11月16日(土)、年内最後となる「IUJむすびばカレッジ」を開催しました。今回の講演では、国際経営学研究科在籍2年生のアルワ・ハルガさんが「日本人の知らないエジプト」をテーマにお話ししました。
講演では、エジプトの地理や古代遺跡の概要に加え、普段あまり知られていないエジプトの文化を動画や写真を交えて紹介しました。鮮やかな色彩に満ちた都市、海底遺跡、伝統的な祭事や食文化など、多岐にわたる魅力的な情報を共有し、参加者はエジプトの新たな一面を発見する機会となりました。
講演後の交流会では、約10名の参加者が積極的に質問を寄せ、特に小学生からの質問も飛び出すなど、楽しい対話の時間が広がりました。エジプトで医師の経験があるアルワさんが本学で経営を学んでいる理由や、中東情勢に対する率直な意見などを伺うことが出来ました。アルワさんの親しみやすく軽快な語り口に、会場は終始和やかな雰囲気と笑いに包まれていました。
今回は、小学生から高校生まで、幅広い年齢層の若い世代が多く参加し、エジプトや本学留学生に対する高い関心がうかがえました。普段、留学生と触れ合う機会の少ない方々にも、むすびばカレッジを通じて新たな発見やむすびの場として楽しんでいただけたなら幸いです。
当日の映像はこちらから≫≫TubeIUJ
————–
「IUJむすびばカレッジ」とは…
国際大学の教員・在籍生が自身の研究・教育分野の視点からみなさまの生活に身近なトピックについてお話をします。対話を通じて市民のみなさんに国際大学のことをもっと知っていただくための交流の場となることを目指しております。
毎月第3土曜日(8月・12月を除く)に南魚沼市事業創発拠点MUSUBI-BAにて開催しています。参加費用は無料、事前登録制です。(当日のご参加も大歓迎です。)
詳しくは専用ウェブサイトをご覧ください。
—————————————————
国際大学
むすびばカレッジ事務局
—————————————————