AERA dot.(2月6日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のコメントが掲載されました 岸田政権「原発回帰」は事故教訓の破棄 専門家は「40年超え」長期間運転リスクを懸念
中部経済新聞(1月14日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の記事「2023年、最大のリスクは何か」が掲載されました
時事ドットコム(1月11日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のインタビュー記事が掲載されました 電力不足、原発活用…転機迎えたエネルギー政策の背景は? 橘川武郎国際大副学長に聞く【けいざい百景】
President Online(12月31日)「7年ぶりの節電要請をだれも知らない…なぜかまるで危機感が共有されていない日本の電力の絶望的状況 「ポーズばかりで何もしていない」岸田首相の罪深さ」が掲載されました
新年のご挨拶 新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になり、役員、教職員一同を代表して心より御礼申し上げます。 本学では、虚礼廃止と経費節減の目的で、年賀状によるご挨拶は原則として廃止させて頂いております。甚だ不義理な方針で恐縮ですが、どうか弊学の意のあるところをご理解ください。この場をお借りしまして皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。 今後とも、一層のお引き立てを承りますようよろしくお願い致します。 学校法人 国際大学 理事長 槍田 松瑩 国際大学 学 長 伊丹 敬之