毎日新聞(9月27日)/ 学生が参加した地域の稲刈りイベントについて掲載されました 稲刈り、国際色豊か 南魚沼・米作り通じ交流広がる /新潟
新潟日報(9月26日)/ 学生有志が留学生と地域をつなぐ「おもてなしクラブ」を紹介する記事「留学生と地域 交流促進 孤立解消 関係深化へ意欲 おもてなしクラブ本格化」が掲載されました。
中部経済新聞(9月9日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の寄稿記事「ものづくりの国 スロベニア」が掲載されました
2023年度国際大学入学式を実施いたします。 ========== 日時:2023年9月29日(金)午後2時-3時 会場:南魚沼市コミュニティホールさわらび プログラム: 歓迎の挨拶 学長 橘川 武郎 新入生紹介 役職者紹介 教員紹介 ========== 入学式の全容は後日オフィシャルYoutubeチャンネルにてご覧いただけます。 以上 お問い合わせ: 総務室 電話:025-779-1111
NHKサタデーウォッチ(9月9日)/ 山口昇教授(国際関係学研究科)が出演します 20:50- https://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/schedule/
Diamond Online(8月15日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のインタビュー記事『「原子力の重点化が最重要課題」報道は本当か?岸田内閣「GX基本方針」のポイントを徹底解説』が掲載されました
中國新聞(8月2日)/ 橘川武郎副学長のインタビュー記事が掲載されました 中国電力・中間貯蔵施設の影響は、国際大の橘川武郎副学長に聞く
日本経済新聞(7月28日)/ 橘川武郎副学長のコメントが記事「高浜原発1号機再稼働 長期運転時代、安全の関門高く」に掲載されました