HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2019/11/05
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ) 理事長 槍田 松瑩が、秋の叙勲 「旭日大綬章」を受章しました。 親授式は、11月7日(木) 午前に行われます。 日本経済新聞(On Line): https://www.nikkei.com/article/ <旭日大綬章> 旭日章は、国家又は公共の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げたものに授与される勲章で、平成15年の栄典制度の改革後、その貢献により6種類に分かれ、旭日大綬章は旭日章の最高位の勲章です。   お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1539 media@iuj.ac.jp

2019/11/01
Frontpage Article @ja

英・エコノミスト誌が2019年度グローバルビジネススクールランキングを発表しました。 この権威あるランキングで国際大学(IUJ)のMBAプログラムは世界94位となり、日本からの単独ランク入りを果たしました。またアジアでは6位の座を獲得しています。 エコノミストのランキングは、総合ランキングのほかに様々なカテゴリーのランク付けをしており、国際大学は以下のカテゴリーで高い評価を得ました。 ●修了生の国際性   46位 ●修了3ヵ月後の就職率 8位 トップ100校の中には、本学交換留学提携校も含まれています。タック経営大学院(12位)、フロリダ大学ウォリントン大学経営大学院(30位)、ロチェスター大学サイモン経営大学院(57位)、欧州のIESEビジネススクール(10位), ウォーリック・ビジネススクール(24位)、ESADEビジネススクール(40位)、SDAボッコーニ経営大学院(13位)、EMリヨン・ビジネススクール(51位)、セントギャレン大学(92位)、アジアのインド経営大学院アーメダバード校(75位)、NUSビジネススクール(60位)等。これらトップスクールへの交換留学生の送り出しおよび受け入れは、本学MBAプログラムの大きな特徴の一つでもあります。 エコノミスト誌MBAランキング: 毎年10月、米国、欧州、アジア、オセアニアなど全世界のビジネススクールを一貫した手法で調査して、その結果をMBAランキングとして発表。 http://www.economist.com/whichmba/

2019/10/16
Frontpage Article @ja

本年4月に国際大学とベトナム日本人材開発インスティチュート(VJCC)の共同事務所が、ベトナムハノイにあるForeign Trade University(FTU)内にあるVJCC2階に開設されました。開設に伴い、VJCCとの共同事業として、9月18日(水)午前9時より、VJCC3階にて第1回国際ビジネス学会が「Enhancing Business Development between Vietnam and Japan」をテーマに開催され、国際大学 伊丹敬之学長を初めとする基調講演が行われました。 会議の冒頭にて、貿易大学 ブイ・アン・トゥアン学長より挨拶がありました。 続いて、国際大学 伊丹学長より国際大学の紹介、自身の著書である「平成の経営」を基にした「Japanese-Style Management in Heisei and its Implication to Vietnam」のタイトルで基調講演を行い、平成における日本式経営の考察及びベトナム人経営者に対し、特に「人間中心主義」(Peoplism)の重要性を説明しました。 そして、前ベトナム首相諮問委員長 ヴー・ヴィエット・ゴン博士、立教大学 山口和範経営学部長による基調講演が行われ、午前の部が終了しました。 また同日午後には、VJCC3階会議室にて「生産性とグローバル・バリューチェーンマネージメント」、「異文化理解と人材育成」、「日越ビジネスの生産性とサービス向上のための顧客参加」の3つのパラレルセッションが行われ、国際大学国際経営学研究科Zhang Zhang教授が三番目のセッションに参加し、「Innovation in Emerging Markets : Learning to enhance capability」のタイトルで、プレゼンテーションを行いました。 本国際会議は、多くのベトナム人経営者、大学関係者、FTU学生らの参加により、盛況の内に会議が終了いたしました。今後も国際大学は、日本式経営の重要性を広め、また新プログラム(日本・グローバル開発学プログラム(JGDP))の普及を目指し、ベトナム経済の発展に寄与できるようVJCCと共に活動を実施していく予定です。 ======= 学長戦略室 025-779-1511 presoff@iuj.ac.jp…

2019/10/06
Frontpage Article @ja

イベント: 説明会(東京) 日付: 2019年11月6日(水) 時間: PM 7:00  –  (PM 8:00) 場所: 国際大学(IUJ)東京事務所 (東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル 2F) 国際大学(IUJ)は1982年に設立、日本で初めて全て英語による授業、9月入学制度を取り入れた大学院大学で、国際関係学研究科と国際経営学研究科の2研究科を設置しています。現在136カ国出身の修了生が世界中で活躍しています。55カ国出身の学生が、キャンパスで共に暮らし、共に学ぶことで、授業での知識のみならず、互いの文化や習慣の違いをも知ることができます。多国籍な環境で活躍できるだけのコミュニケーション能力、リーダーシップ能力が自然に磨かれ、修了後も続く強固なネットワークも築くことができます。2018年に国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得し、グローバルスタンダード教育が世界で認められました。また、2018年に新プログラム 日本・グローバル開発学プログラム(Japan-Global Development Program)を開始し、新潟から世界へ、日本の論理を発信できるグローバルリーダーを育成しています。説明会では、IUJの環境、学生生活、入試や奨学金制度のご紹介、また、修了生による体験談、個別相談を予定しています。 多くの皆様の参加お申込みをお待ちしています。 ===== 《予定》** 18:30- 受付開始 19:00- スケジュール説明 19:05- IUJ DVD上映/IUJ及び各研究科の概要、入試・奨学金制度の説明 19:50- 修了生の体験談 休憩 20:00- Q & A / (個別相談)* ===== *ご希望の方には個別相談を承ります(15分程度)。 **スケジュールは若干変更になることがあります。 《お申し込み》 こちらのお申込みフォームをお送りください。…

2019/09/26
Frontpage Article @ja

11月23日(土)、志願者向けオープンキャンパスを開催します。 IUJの概要説明、入試説明、学生との昼食懇談、教員との懇談、キャンパスツアー等を予定しています。 また、当日は、学生自治会(GSO-EC)主催の学内イベント「Culti Fiesta」が夕方より 体育館で行われ、各国のダンス等のパフォーマンスが披露されます。こちらのイベントはご都合に合わせてお楽しみいただけます。 ぜひ、この機会にIUJのキャンパスにお越しください! 皆様からのお申込みをお待ちしています。 国際大学(IUJ)オープンキャンパス 日 時 2019年11月23日(土) 12:00 – (16:30)* *17:30~ 学内イベント「Culti Fiesta」をご覧いただけます。 会 場 IUJキャンパス(新潟県南魚沼市国際町777番地) 地図:https://www.iuj.ac.jp/jp/about/campus/ お申し込み こちらのウェブ上のお申し込みフォームをご記入ください。 お申込期限: 11月18日(月) スケジュール(予定) 12:10 学生との昼食懇談(食堂) 13:00 キャンパスツアー(学生寮、松下図書・情報センター、自習室など) 14:00 IUJの概要・入試説明、Q & A 15:20 教員との懇談(仮)または自由 (16:30) 終了 (17:30-21:00) (オプション:Culti Fiesta…

2019/09/17
IM ニュース

国際大学(IUJ)では、2020年度入試の出願受付を開始しました。 出願はオンラインでのみ受け付けております。 本学のウェブページからご登録ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/admis/online/ オンライン出願開始前に学生募集要項をご一読ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/admis/ 奨学金情報も同ページからご覧いただけます。 <お問い合わせ先> ・国際関係学研究科入試係(国際関係学、国際開発学、公共経営・政策分析、日本・グローバル開発学、博士後期課程) admgsir@iuj.ac.jp Tel: 025-779-1200 ・国際経営学研究科入試係(MBA2年制、MBA1年制、日本・グローバル開発学) admgsim@iuj.ac.jp Tel: 025-779-1500

2019/09/10
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)では、志願者向けオンライン説明会を開催いたします。 インターネットにアクセスできる環境があれば、世界中どこからでも参加することができます。 オンライン説明会の中で参加者はチャット形式で質問が可能です。お申込み後、参加方法の詳細をメールにてお送りさせていただきます。 ※参加者はWebカメラ、マイクは不要です。 オンライン説明会 ======================== 10月16日(水) 19:00~20:00 内容:国際大学プログラム概要・入試情報の説明など 言語:日本語 ======================== ご参加の方は、お手数ですがcontact@iuj.ac.jp までお名前、ご興味のあるプログラムを明記の上お送りください。 10月16日のオンライン説明会以外のイベントスケジュール; <説明会(東京事務所・六本木)> 10月6日(日)14:00-16:00 11月6日(水)19:00-20:00 12月7日(土)14:00-16:00 <オンライン説明会> 11月16日(土)14:00-16:00 <オープンキャンパス> 11月23日(土)12:00- 上記イベントへの参加お申し込み、年間イベントスケジュールはこちらをご覧ください。 お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ======================================== 国際大学(IUJ)について: 国際大学(International University of Japan、略称IUJ)は、世界に通用するグローバル・リーダーを育成するため、1982年に財界が中心となって設立した大学院大学で、現在2つの研究科で下記の修士プログラムを提供しています。2018年に国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得、また、両研究科ジョイントプログラムの「日本・グローバル開発学プログラム」を開始しました。 ◇国際経営学研究科 ・MBAプログラム ・MBA1年制プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム ◇国際関係学研究科 ・国際開発学プログラム ・国際関係学プログラム…

2019/08/23
Frontpage Article @ja

イベント: 説明会(東京) 日付: 2019年10月6日(日) 時間: PM 2:00  –  (PM 4:00) 場所: 国際大学(IUJ)東京事務所 国際大学(IUJ)は1982年に設立、日本で初めて全て英語による授業を取り入れた大学院大学で、国際関係学研究科と国際経営学研究科の2研究科を設置しています。60か国出身の学生がキャンパスで暮らし、共に学び。授業での知識のみならず、互いの文化や習慣の違いをも知ることができます。多国籍な環境で活躍できるだけのコミュニケーション能力、リーダーシップ能力が自然に磨かれ、修了後も続く強固なネットワークも築くことができます。現在136か国出身の修了生が世界中で活躍しています。2018年2月には国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得し、グローバルスタンダード教育が世界で認められました。 説明会では、IUJの環境、学生生活、入試や奨学金制度のご紹介、また、修了生による体験談、個別相談を予定しています。 多くの皆様の参加お申込みをお待ちしています。 ===== 《予定》** 13:30- 受付開始 14:00- スケジュール説明 14:05- IUJ DVD上映/IUJ及び各研究科の概要、入試・奨学金制度の説明 14:50- 修了生の体験談 休憩 15:00- Q & A / (個別相談)* ===== *ご希望の方には個別相談を承ります(15分程度)。 **スケジュールは若干変更になることがあります。 《会場》 IUJ 東京事務所 (東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル 2F) 詳しくは案内図をご覧ください。…

2019/08/21
IM ニュース

国際大学(IUJ)では、志願者向けオンライン説明会を開催いたします。 インターネットにアクセスできる環境があれば、世界中どこからでも参加することができます。 オンライン説明会の中で参加者はチャット形式で質問が可能です。お申込み後、参加方法の詳細をメールにてお送りいたします。 ※参加者はWebカメラ、マイクは不要です。 オンライン説明会 ======================== 9月28日(土) 10am – 11am 内容:国際大学プログラム概要・入試情報の説明など 言語:日本語 ======================== ご参加の方は、こちらのお申込書にご記入の上、お送りください。 9月以降の志願者向けイベントスケジュール; <説明会(東京事務所・六本木)> 9月11日(水)19:00-20:00 10月6日(日)14:00-16:00 <オンライン説明会> 10月16日(水)19:00-20:00 上記イベントへの参加お申し込み、年間イベントスケジュールはこちらをご覧ください。 お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ======================================== 国際大学(IUJ)について: 国際大学(International University of Japan、略称IUJ)は、世界に通用するグローバル・リーダーを育成するため、1982年に財界が中心となって設立した大学院大学で、現在2つの研究科で下記の修士プログラムを提供しています。2018年に国際経営学研究科がAACSB国際認証を取得、また、両研究科ジョイントプログラムの「日本・グローバル開発学プログラム」を開始しました。 ◇国際経営学研究科 ・MBAプログラム ・MBA1年制プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム ◇国際関係学研究科 ・国際開発学プログラム ・国際関係学プログラム ・公共経営・政策分析プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム…

2019/08/08
IM ニュース

国際大学(IUJ)では、2019年8月7日、福岡市のホテル日航福岡において、マレーシアのマハティール・ビン・モハマド首相の名誉博士称号授与式を挙行致しました。マハティール首相は、多忙を極める来日スケジュールの中、IUJとの将来の交流促進のために、この度の授与式に応じていただきました。 伊丹敬之学長は、マハティール首相が提唱されたルックイースト政策(Look East Policy)が、ASEAN諸国の高等教育に大きな影響を与えたこと、そして、首相在任期間中において、同首相のリーダーシップにより、多数のマレーシア政府職員が国際大学へ留学した実績など、両国間ならびに国際大学との学術的な交流が活発に行われてきたことへの感謝を表し、世界最高齢首相(94歳)である同首相の功績を称えたいとの気持ちから、この度、名誉博士称号授与式の開催を決定致しました。マハティール首相は、国際大学名誉博士として、第一号となります。 授与式において伊丹学長は、「IUJの使命(ミッション)及び本学の「日本・グローバル開発学プログラム(JGDP)」が、ルックイースト政策と固く結びついていると確信している。IUJは、JGDPに参加するマレーシアの学生を心から歓迎し、また日本とマレーシアの関係強化において国際大学が重要な役割を果たすと考えている」と述べました。 マハティール首相は、式典のあいさつで「マレーシアのリーダーとして、これまでの功績が評価されたことは大変光栄であり、リーダーの役割を示すことができ、大変うれしく思う。今回の授与を契機に、様々な取組みが将来において続いていくことを期待したい」と述べられました。 IUJでは、伊丹敬之学長により、明治維新以降の近代化による発展、また戦後復興を果たし、世界第3位の経済大国となった発展の経験、論理を学ぶ機会を留学生や日本人学生にも提供するため、「日本・グローバル開発学プログラム」を国際協力機構(JICA)との協力の下に、2018年に開始しました。このプログラムは、マハティール首相のルックイースト政策(Look East Policy)における高等教育、学術交流を今日的に進化、発展させたものであると言えます。IUJでは、今回の名誉博士称号授与式を契機に、さらにマレーシアの将来トップリーダーとなる若者を受入れ、両国間交流をさらに発展させていきます。   本件に関するお問い合わせ: 国際大学(IUJ)学長戦略室 TEL: 025-779-1102 Email: presoff@iuj.ac.jp

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 26