HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2025/03/19
クローズアップ

4月のテーマは「インド」です。 今月は、本学の修了生であり、長年農業研究に携わり、インド駐在の経験を持つ野崎氏をお招きします。インドの経済発展や、世界一の人口を誇る勢いある国のリアルな現状について、お話しいただきます。 インドの今を知る貴重な機会です。中高生の皆さんはもちろん、どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越しください! 【日時】 2025年4月19日(土)15:00 – 16:30(14:30開場) 【タイトル】 「駐在経験で感じたインドのダイナミズム」 【講演者】 野崎 由紀子 (学校法人国際大学 評議員/修了生) 【概要】 フライヤーはこちら お申し込みは、「IUJむすびばカレッジ」ウェブサイトよりお願いいたします。 ==== 「IUJむすびばカレッジ」とは… 国際大学の教員が自身の研究・教育分野の視点から地域のみなさまの生活に身近なトピックを取り上げ講話いたします。 対話を通じて市民のみなさまに国際大学の教員や学生、研究分野等についてさらに知っていただくための交流の場を創出することを企図しています。 相互の交流の機会を通して、国際理解や「内なる国際化」にも繋げていけることを期待しています。 ☑ 毎月第3土曜日 (8月、12月をのぞく) ☑ 会場は南魚沼市事業創発拠点 MUSUBI-BA (JR上越線六日町駅東口1階) ☑ 参加費無料 ☑ 事前登録制 (当日参加も大歓迎) ———————————————- 国際大学 むすびばカレッジ事務局 Eメール:presoff@iuj.ac.jp ———————————————-

2025/03/13
Frontpage Article @ja

当学では、個別面談や履歴書作成の相談を随時受ける他、企業説明会等のイベントを通じて学生の就職をサポートしています。そんなサポートの一つでもある「日本語面接練習セミナー」が、2025年3月6日・7日・10日・12日の4日間にわたり開催されました。 開催の目的は、留学生が日本特有の面接スタイルに慣れ、自信を持って本番に臨むこと。国際大学 言語教育研究センター(日本語プログラム)教授4名が直接指導する、特別セミナーとして企画しました。 参加した学生は、日本語を学び日本企業での就職を目指す20名。それぞれの日本語レベルに合わせて4つのグループに分かれ、ドアの開け方やお辞儀の仕方、挨拶のタイミング等のマナー講義や服装チェックの後、実際の面接練習に挑戦。その後すぐフィードバックを受け、自身の改善すべき点に気付く機会となりました。 本学ではこうしたセミナーを通じて、一人でも多くの学生が希望するキャリアを手にできるよう、応援を続けてまいります。 ===== 入学・就職支援室 就職支援担当 025-779-1518 | ccs@iuj.ac.jp =====

2025/03/10
Frontpage Article @ja

国際大学にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます! 国際大学が皆さまの求める環境かどうか、ズレを生まないために、カジュアルにお話しする場をご用意しています。 各研究科の特長や入試、奨学金、生活面など、気になる個別の相談に、大学スタッフがお答えします。 ページ下部の申し込みフォームからお気軽にお申し込みください。 NEW!!学生やお勤めの方でも参加しやすいように、時間帯で平日の相談時間を延長しました。さらに土曜日10時~17時(月1回)も相談を受け付けます。 ご相談方法 オンライン個別相談には、アプリを利用した「ビデオ通話システム」を使用します。 ※インターネットにつながっているスマートフォン、タブレット、パソコンが必要です。 所要時間 30‐60分 申し込み方法 ⒈ 申し込みフォームから事前予約 入力されたメールアドレスに、相談日時と「Zoom(ビデオ通話システム)」への招待メールをお送りします。 ⒉ アプリ「Zoom」をダウンロード(無料) スマートフォン・タブレットでオンライン相談を行うときは、無料通話アプリ「Zoom」が必要です。事前にダウンロードをお願いします。 >>アプリのダウンロードはこちら ⒊ 指定の日時になったら、招待メールのURLにアクセス 事前にお送りする「招待メール」のURLをクリックすると参加できます。 こんなことをご相談いただけます ・IUJで勉強するための英語力の目安はどのくらい? ・研究計画書の書き方を教えて ・良い奨学金を獲得するための条件は? ・選考面接ではどんなことを聞かれるの? ・キャリアサポートの内容は? 国際社会起業家プログラム(ISEP)への出願を検討されている方で、個別の説明をご希望の方はお手数ですが、入学・就職支援室(contact@iuj.ac.jp)までご連絡いただきますようお願いいたしいます。

2025/03/03
Frontpage Article @ja

本学では、以下の日程で東京事務所で志願者向けの説明会を開催します。 世界が集まるユニークな国際大学の概要や生活環境などについて大学スタッフが紹介いたします。 学生やお勤めの方でも参加しやすい時間帯で開催いたしますので、ぜひご参加をご検討下さい。多くのご参加をお待ちしています。 国際大学(IUJ)説明会 【日時】 4月 8日(火) 19:00-20:00 5月31日(土) 14:00-15:00 6月18日(水) 19:00-20:00 7月16日(水) 19:00-20:00 【会場】 IUJ東京事務所(港区六本木6-15-11 ハークス六本木ビル2F) ※アクセスはこちらからご確認いただけます。 【内容】 ご挨拶、IUJ動画視聴、学校概要・入試・奨学金等の説明、質疑応答および個別相談 【お申し込み】     【お問い合わせ】 国際大学(IUJ) 入学・就職支援室 TEL: 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp

2025/02/20
クローズアップ

3月のテーマは「アフリカの現状と将来」です。講師は、国際協力機構で長年アフリカ担当の理事を務められた加藤副学長です。 今年8月に日本政府主催で開催される「第9回東京アフリカ開発会議(TICAD9)」を前に、アフリカの成長力や今後の日本との関係について、一緒に考えてみませんか? 中高生の皆さんはもちろん、どなたでもご参加いただけます。お気軽にお越しください! 【日時】 2025年3月15日(土)15:00 – 16:30(14:30開場) 【タイトル】 「アフリカの現状と将来。 」 【講演者】 加藤 宏(国際大学 副学長/国際関係学研究科長・教授 ) フライヤーはこちら お申し込みは、「IUJむすびばカレッジ」ウェブサイトよりお願いいたします。 ==== 「IUJむすびばカレッジ」とは… 国際大学の教員が自身の研究・教育分野の視点から地域のみなさまの生活に身近なトピックを取り上げ講話いたします。 対話を通じて市民のみなさまに国際大学の教員や学生、研究分野等についてさらに知っていただくための交流の場を創出することを企図しています。 相互の交流の機会を通して、国際理解や「内なる国際化」にも繋げていけることを期待しています。 ☑ 毎月第3土曜日 (8月、12月をのぞく) ☑ 会場は南魚沼市事業創発拠点 MUSUBI-BA (JR上越線六日町駅東口1階) ☑ 参加費無料 ☑ 事前登録制 (当日参加も大歓迎) ———————————————- 国際大学 むすびばカレッジ事務局 Eメール:presoff@iuj.ac.jp ———————————————-

2025/02/18
クローズアップ

大学運営を担い、学生の学びをサポート! 学生の8割が外国人留学生。全寮制の方針のもと、キャンパス内の学生寮で生活しています。 そんな国際色豊かなキャンパスで、快適な学びの環境を創り、支える仕事にチャレンジしてみませんか? あなたの力を活かして、一緒に働きましょう! 詳細は以下のリンクよりご覧ください。 ・大学事務(施設業務)       【専任職員】募集 ・大学事務(IT関連業務)    【特任職員】募集 ・大学事務(教務業務補助)【特任職員】募集 =========== お問い合わせ 国際大学 採用担当 ☏  025-779-1100 📧 saiyo@iuj.ac.jp ===========                      

2025/02/18
Frontpage Article @ja

2月14日(金)国際大学キャンパスに於いて「グローバル経営フォーラム」を開催しました。今回グローバル人材育成に向けた情報提供および意見交換の場として、16社18名の皆様よりご参加いただきました。 前半は橘川学長の挨拶に始まり、国際経営学研究科のZhang Zhang教授が担当科目や研究分野、論文指導例を紹介、続いて在学中の企業派遣生の岩山氏が企業派遣プログラムの目的、国際大学で得たもの、修了後の目標について語りました。 後半では、参加者はグループに分かれて、「人材育成/採用における日本企業の課題と方向」というテーマで議論を行い、最終セッションで全体共有を行いました。 フォーラム終了後は近隣会場にて意見交換会として異業種間交流を更に深めました。 参加者からの主な感想(良かった点): ・施設内容や学生生活(授業含)の様子が把握できたため、当社がどの様に取組むべきか イメージを持つ事ができた。 ・他の企業様の問題意識や課題を共有できる機会を得られた。 ・在学生からの発表を通じて、具体的な学びの様子が分かりやすかった点、他企業の担当者の方々と意見交換をさせていただけた点。 本フォーラムは、「グローバル人材パートナーシップ覚書」締結企業・機関、及び本学に関心のある企業の皆様へご案内しています。今後も、企業の課題解決と人的ネットワーク構築を通じて、グローバル競争に強い人材の育成、アジア及び世界経済の持続的発展に貢献していくことを目指し、継続していく予定です。(詳細:https://www.iuj.ac.jp/jp/social/gp/cho/) <Session 1:国際大学の活用(人材育成事例紹介)国際経営学研究科 Zhang Zhang教授> <Session 2:グループ討議(人材育成/採用における日本企業の課題と方向)> <Session3:全体共有及びまとめ> <キャンパス見学(図書館)>

2025/02/12
Frontpage Article @ja

国際大学にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。 説明会では、大学の特長や入試、給付型奨学金、キャンパスライフなど、大学スタッフがご説明します。使用言語は日本語です。 お気軽にお申し込みください。 オンライン説明会: 2025年3月14日(金)/ 4月4日(金)12:10-12:40 参加お申込期限:開催日前日の11:59AMまでにお申し込みください。   ご参加方法 オンライン説明会には、アプリを利用した「ビデオ通話システム」を使用します。 ※インターネットにつながっているスマートフォン、タブレット、パソコンが必要です。 所要時間 30分 申し込み方法 ⒈ 上記申し込みフォームから事前予約 入力されたメールアドレスに、相談日時と「Zoom(ビデオ通話システム)」への招待メールをお送りします。 ⒉ アプリ「Zoom」をダウンロード(無料) スマートフォン・タブレットでオンライン相談を行うときは、無料通話アプリ「Zoom」が必要です。事前にダウンロードをお願いします。 >>アプリのダウンロードはこちら ⒊ イベント日時になったら、招待メールのURLにアクセス 事前にお送りする「招待メール」のURLをクリックすると参加できます。 国際社会起業家プログラム(ISEP)への出願を検討されている方で、個別の説明をご希望の方はお手数ですが、入学・就職支援室(contact@iuj.ac.jp)までご連絡いただきますようお願いいたしいます。 その他のイベント <オンライン個別相談> 大学職員があらゆるご質問のお答えします。 説明会の参加有無にかかわらず、疑問点がありましたらお気軽にお申し込みください。 詳しくはオンライン個別相談ページをご覧ください。 ================== お問い合わせ 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ==================

2025/01/21
Frontpage Article @ja

  国際大学(IUJ)では、国際関係学研究科・国際経営学研究科の志願者を対象に、オンラインオープンキャンパスを開催します。 本オンラインオープンキャンパスでは、大学概要や入試・奨学金情報の説明に加えて、 ・英語で行われている実際の大学院の講義(録画)を視聴 ・日本人在学生との懇談 (入試対策、キャンパスライフ、就職活動など質問可) を実施します。 この機会に国際大学の魅力について知っていただき、出願をご検討ください。皆様のお申し込みをお待ちしています。 オンラインオープンキャンパスへの申込締切を締め切りました。 *本イベントの録画は行いません。 ——————————– 日程 2025年3月9日(日) 時間 13:00-15:00 場所 Zoom (オンライン)   【当日のスケジュール】 13:00-13:20 国際大学概要、就職支援 13:20-13:40 講義視聴 13:45-13:55 キャンパスライフ紹介 13:55-14:15 日本人在学生との懇談 14:15-14:40 入試・奨学金、Q&A 14:45             終了 【視聴する講義(選択可)】 国際関係学研究科 志願者向け ・Environmental and Health…

2025/01/16
Frontpage Article @ja

Perspectives(1月15日)/ 本学の修了生Mohannad AL Yakoubさん(国際経営学研究科・2019年修了)のインタビュー記事が掲載されました。 言葉と文化の架け橋となり、世界中の子どもたちに教育の機会を届けたい

1 2 3 4 5 25