HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2023/02/28
Web

マネーポストWEB(2月22日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のコメントが掲載されました 日銀新総裁・植田和男氏と現総裁・黒田東彦氏を結ぶ筑駒OB組織「日本銀行若葉会」とは Yahooニュース gooニュース

2023/02/28
Web

東洋経済オンライン(2月22日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のインタビュー記事が掲載されました 日本の脱炭素は「再エネ」をもっと議論すべきだ 政府の「GX」政策を国際大学の橘川副学長に聞く

2023/02/27
ニュース

新潟日報(2月22日)/ キャンパスイベント スノーフェスティバルの記事が掲載されました 「みんなで楽しく雪の大作 国際大の留学生 動物、キャラ制作 南魚沼」

2023/02/27
TV

BSテレ東 日経プラス9(2月22日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授が出演しました 原発再稼働?企業努力? 電力10社なぜ「値上げ」に格差 Youtube テレ東Biz https://youtu.be/WlLbRSg5z_0 TVer (3月1日20:53まで視聴可) https://tver.jp/lp/episodes/eprmb3snwq

2023/02/21
Web

神戸新聞NEXT(2月17日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のコメントが掲載されました (1)本音と建前 産業優先、揺れる脱炭素

2023/02/20
ニュース

中部経済新聞(2月11日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の記事「ロシアと中国、今後の違いは何か」が掲載されました

2023/02/06
Web

AERA dot.(2月6日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のコメントが掲載されました 岸田政権「原発回帰」は事故教訓の破棄 専門家は「40年超え」長期間運転リスクを懸念

2023/02/06
TV

BSフジ プライムニュース(2月3日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授が出演しました 『原発稼働で値上げ抑制 岸田政権エネ政策論戦 60年超原発のリスクは』 前編 https://www.fnn.jp/articles/-/481153 後編 https://www.fnn.jp/articles/-/481154

2023/02/01
Web

日経BizGate(2月1日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授が登壇した「日経 社会イノベーションフォーラム」でのコメントが掲載されました 日経SDGsフェス代替エネルギー柔軟に選択 製造業転換は水素需要生む2「日経 社会イノベーションフォーラム」パネルディスカッション

2023/01/27
Radio

ラジオNikkei(1月24日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)が「新興国マーケット情報」コーナーにて解説しました。 ======== テーマ:世界の十大リスクと新興国 ======== 「-今年後半にかけインフレ率が期待されたほど低下しなかった場合、新興国から経済危機が表面化するリスクが高まります。 -一方、今年は水不足が世界的に深刻化し、特にアフリカ・サブサハラといった貧しい新興国で、飢饉などの深刻な影響が懸念されます。 -ロシア・中国国内の混乱が続く中、今後はインドの経済成長への期待が一段と高まるでしょう。」