HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2018/11/15
Radio

ラジオNikkei(11月13日)/ 「新興国情報」コーナーに 林秀毅IR特別招聘教授が出演しました。 テーマは「日中の第三国協力とASEAN」 http://market.radionikkei.jp/marketpress/post_6247.html

2018/11/12
ニュース

国際大学(IUJ)オープンセミナーを開催します。 テーマ:「アメリカの中のアジア-アジア系米国人の実像-」 講師:北海道大学 准教授 渡辺 将人氏 内容:日系人はハワイと本土で違う?チャイナタウンの共通語は広東語?初のアジア系大統領オバマ氏がインドネシアの少年期を語らない?トランプ時代の国際関係合意は?2000年米大統領選・上院選 日時:12月7日(金)18:30-20:00 会場:国際大学(IUJ)MLIC 3階ホール *9月7日に、北海道胆振東部地震により開催を中止しましたセミナーを、日程変更し開催いたします。 お申し込み・お問い合わせ: 国際大学(IUJ)研究所 025-779-1112 ori@iuj.ac.jp PDF版はこちら >>>オープンセミナー

2018/11/10
IM ニュース

国際大学(IUJ)では、2019年度入試の出願受付を開始しました。 出願はオンラインでのみ受け付けております。 本学のウェブページからご登録ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/admis/online/ オンライン出願開始前に学生募集要項をご一読ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/admis/ 奨学金情報も同ページからご覧いただけます。 <お問い合わせ先> ・国際関係学研究科入試係(国際関係学、国際開発学、公共経営・政策分析、日本型開発学、博士後期課程) admgsir@iuj.ac.jp Tel: 025-779-1200 ・国際経営学研究科入試係(MBA2年制、MBA1年制、日本型開発学) admgsim@iuj.ac.jp Tel: 025-779-1500

2018/11/08
Frontpage Article @ja

2018年11月3日(土)、4日(日)に文部科学省スーパーグローバルハイスクールの指定校である横浜市立南高等学校の生徒25名を本学キャンパスに迎え、2日間全編英語による異文化コミュニケーション研修を行いました。本研修には本学の留学生計13名がファシリテーターとして加わり、日本を含め12の国が混在するまさに文化的多様性の空間での研修となりました。 1日目は、異文化理解(Cross Cultural Understanding)をテーマに国際大学国際経営学研究科Mohammed K. Ahmed特任教授による講義が行われました。文化が異なるということはどういうことなのか、人々は異なるものをどのようにして捉えているのか、それが与える影響とは何かなどを学び、ファシリテーターを交えたグループディスカッションを通して考察・理解を深めました。 1日目の講義終了後、IUJ学生の案内でキャンパスツアーが行われ、豊かな自然に囲まれた本学キャンパスの施設や学習環境を見学しました。 2日目は、社会化(Socializing)をテーマに国際大学言語教育研究センターMichael Mondejar助教による講義が行われ、質問をする力、会話を活発に持続させる力、話を聴く力などを高めるレッスンが行われました。3分や5分と、与えられた時間でタスクを達成する活動では、時間いっぱいに会話が弾み、非常に活発的な内容になっていたことが印象的でした。 2日間の全日程終了後にはフェアウェルパーティーが行われ、全参加者が交流を深める場となりました。高校生からはサプライズイベントとしてIUJの教授陣・学生に向けて日本語の歌とメッセージカードがプレゼントされ、2日間の研修は感動的な締めくくりとなりました。                              今回の研修は同校の生徒のみなさんに異文化理解コミュニケーションを学ぶ機会を持って頂けただけでなく、本学学生にとっても日本の高校生と密に接し交流することのできる貴重な機会となりました。国際大学は今後も国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的とするスーパーグローバルハイスクールとの連携を通じて、我が国の社会のグローバル化を牽引していきます。 ―――――――――――――――――――― スーパーグローバル大学推進室 Tel:025-779-1486  Mail: sgu@iuj.ac.jp ――――――――――――――――――――

2018/11/02
IM ニュース

2018年10月30日(火)、国際協力機構(JICA)市ヶ谷ビル国際会議場及びJICA各国内センターで開催された第一回JICA開発大学院連携連絡協議会において、伊丹学長が、参加した55大学の関係者に本学の開発大学院連携の取組みである「日本型開発学プログラム(Japanese Development Program: JDP)」について発表を行いました。 このJICA開発大学院連携は、日本の開発経験について学ぶ機会をJICA留学生等に提供することを目的として、JICAと連携参加大学がそれぞれの特色を活かした取り組みを行うものです。 本学の「日本型開発学プログラム(JDP)」では、国際関係学研究科及び国際経営学研究科より日本関連科目(JDP科目)16科目が開講され、JICA留学生のみならず、履修を希望する在学生にも広く履修を認めています。 今回の会議では、本学のほか、政策研究大学院大学(GRIPS)学長、北海道大学総長より各大学の取組みについて発表が行われ、その後、参加者による日本発の開発学、日本の開発経験の体系化に向けた議論が行われました。  写真提供:JICA  写真提供:JICA  写真提供:JICA 日本型開発学プログラムについて詳細はこちらをご覧ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/2018/02/20180209/ ===== 学長室 025-779-1102 presoff@iuj.ac.jp =====

2018/11/01
IM ニュース

伊藤晴祥国際経営学研究科准教授が、日本保険学会「第8回日本保険学会賞 論文の部」を受賞しました。 日本保険学会賞(論文の部) 「リスクマネジメントが企業価値へ与える影響の一考察―完備性および非完備性下での検証―」(保険学雑誌639号掲載) 論文は日本保険学会ウェブサイトからご覧いただけます。 http://www.js-is.org/?p=339 お問い合わせ: 入学・就職支援室 広報担当 025-779-1539 media@iuj.ac.jp

2018/10/19
Radio

ラジオNikkei(10月16日)/ 「新興国情報」コーナーに 林秀毅IR特別招聘教授が出演しました ===== テーマ: 「インド・アフリカと日本企業」 日本政府による「自由で開かれたインド太平洋戦略」の経済的側面から考えた時、 1)インド南部を中心に急速に発展しているIT産業との連携について日本企業 は欧米に後れを取っていること、 2)アフリカについては治安の悪さや政治の腐敗というイメージを持ちがちだが、 東部・南部の国を中心に、 新たな経済発展段階に入っている国が増えていること等について http://market.radionikkei.jp/marketpress/post_6146.html =====

2018/10/19
ニュース

新潟日報(10月15日)/ 「日本の歴史興味津々 県内の留学生 継之助ゆかりの地巡る」に、博士後期課程プリシヤーさんのコメントが掲載されました

2018/10/18
Frontpage Article @ja

10月17日「(第二回)グローバル人材管理ゼミナール」を国際大学 東京事務所(六本木)にて実施しました。 研修名: グローバル人材管理ゼミナール 実施日: 2018年10月17日(水)18:30~21:30(全4回、9/19、10/17、11/14、12/5) 場所: 国際大学 東京事務所 ゼミナール講師: 伊丹敬之学長、横瀬勉国際経営学研究科教授 出席者: 19社/19名(グローバル・パートナ企業から人事担当者がご出席) 対象者:グローバル事業展開を担当する人事課長・グローバル人事担当など、海外展開を支援する人事部門の方で国際大学でのプログラムにご興味のある方 目的:本ゼミナールは、グローバル展開の戦略を実行していくために、グローバル戦略に関わる人事担当としてどのような視点で何をなすべきかを、大学院ゼミナール形式で議論することにより事業戦略と人事戦略の関連を理解し実行につなげるヒントを提供する。 今回のテーマ「派遣日本人マネージャの育成と評価」 内容:横瀬教授による講義「海外派遣日本人マネージャの育成と課題」を行った後、伊丹学長リードで「自社ではどのような派遣人材を育てているか?」を課題にグループデイスカッション・発表、全体討議を行いました。出席者の活発な意見交換が行われ、盛大に終了しました。 以上 お問い合わせ: 国際大学(IUJ)東京事務所 担当:寺門 03-5770-1711 cho-net@iuj.ac.jp

2018/10/12
Frontpage Article @ja

10月5日、北岡伸一JICA理事長・元国際大学学長による特別講義「日本の近代化と福沢諭吉」がキャンパスで行われました。この講演は、この秋から開始されたJICA開発大学院連携プログラムとしてIUJがJICAと共同で運営している新プログラム「日本型開発学プログラム」の授業の一環で行われたものです。 北岡理事長は、明治維新後の政治、外交の歴史など日本の近代化の概要を説明し、江戸時代から明治初期の福沢諭吉の影響について、会場を埋める約100名の留学生に講義を行いました。講義後、活発な質疑応答が学生よりありました。 JICAとの共同運営プログラム「日本型開発学プログラム」 詳細はこちら: https://www.iuj.ac.jp/jp/2018/07/20180724/