HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2021/03/24
Frontpage Article @ja

M&A Online(3月23日)/ 国際経営学研究科 橘川武郎教授の記事「【日本M&A史】ENEOSと出光昭和シェルの発足(12)」が掲載されました。 https://maonline.jp/articles/japan-ma-history12

2021/03/17
IR ニュース

ラジオNikkei(3月26日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)が「新興国マーケット情報」コーナーにて解説しました。 ======== テーマ:ミャンマー情勢と対外関係 http://market.radionikkei.jp/marketpress/post_9021.html ======== 「前回、2月中旬の放送では、クーデタを起こした軍が、国民による支持と海外からの直接投資という政治・経済両面への影響を理解すれば、アウン・サン・スー・チー氏率いる国民民主連盟(NLD)との間で妥協点を探る展開になるだろうと考えました。 しかしその後、軍は強硬な姿勢を崩さず、多数の一般市民の死者が発生するという事態に至っています。 この状況では、国内で解決を図ることが困難なばかりか、欧米各国や日本も有効な手を打ちにくく、現地生産を行ってきた海外企業が撤退する動きが生じています。 今後は、中国が対ASEANや国連の場で、事態を収拾する方向性を示すかどうかが問われる」と述べています。  

2021/03/16
Frontpage Article @ja

日経ビジネス(3月15日)/ 国際経営学研究科 橘川武郎教授のインタビューが掲載されました “風力発電の低周波騒音が「チャリンチャリン」と聞こえる理由” https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00264/031100003/

2021/03/15
Frontpage Article @ja

bloomberg(3月11日)/ 国際経営学研究科 橘川武郎教授の記事が掲載されました “菅政権グリーン戦略、原発増強の決断迫る-震災後のタブー破るか” https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-10/QP2C0DDWLU6W01

2021/03/12
Frontpage Article @ja

電気新聞(3月12日)/国際経営学研究科 橘川武郎教授の記事が掲載されました [時評・ウェーブ] リプレース回避の代償

2021/03/09
Frontpage Article @ja

ガスエネルギー新聞(3月8日)/国際経営学研究科 橘川武郎教授の記事が掲載されました エネルギー深論 原子力発電に未来はあるのか

2021/03/09
Frontpage Article @ja

SankeiBiz(3月8日)/ 国際経営学研究科 橘川武郎教授のコメントが掲載されました “CO2課金制、手法決定難航も 経産省・環境省に温度差” https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210308/mca2103080620008-n1.htm

2021/03/09
Frontpage Article @ja

日経ビジネス(3月5日)/ 国際経営学研究科 橘川武郎教授のコメントが掲載されました “PART1 2050年カーボンニュートラルへ 押っ取り刀の決意表明 いばらの道、視界不良” https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00749/ “PART3 主力電源へ果てしない道のり 4500基の洋上風力 30年後へ大風呂敷” https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00745/

2021/03/08
Frontpage Article @ja

スプートニク(3月6日)/ 国際経営学研究科 橘川武郎教授のインタビュー記事が掲載されました “「原子力の将来は暗い」 2050年「カーボン・ニュートラル」と日本のエネルギー政策について専門家が語る” https://jp.sputniknews.com/reportage/202103068209652/

2021/03/05
Frontpage Article @ja

国際大学は以下の日程で、海外居住者向け追加入試を実施いたします。 国際経営学研究科(MBAプログラム、日本・グローバル開発学プログラム、デジタルトランスフォーメーションプログラム) 出願締切日:2021年5月9日(日) 合否発表日:2021年5月27日(木) 詳細は募集要項をご覧ください。 出願手続きはオンラインにてお願い致します。 以上 ご不明な点は入試事務室にお問い合わせください。 国際経営学研究科: admgsim@iuj.ac.jp