朝日新聞(2月2日)/ 山口昇教授のコメントが記事『ヘリから物資投下は「相当危ない」 3・11を担った元陸将の警告』が掲載されました
新潟日報(1月23日)/ IUJむすびばカレッジが紹介されました 世界情勢やエネルギー…教授が教える「地域の学び場」が新潟南魚沼市民に好評! 国際大学の講座「むすびばカレッジ」2年目開始
中部経済新聞(1月13日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の寄稿記事が掲載されました 中部経済新聞・視点 「国際大学特別招聘教授 林秀毅 2024年、世界政治・経済のリスクをどうみるか」
TBS ひるおび(1月18日)/ 山口昇教授(国際関係学研究科)が能登半島地震での自衛隊の救援活動についての特集番組に出演します。 ◎孤立集落解消なるか? 最前線 陸自の活動密着 https://www.tbs.co.jp/hiru-obi/index.html
Diamond Online(1月17日)/ 橘川武郎学長の解説記事『能登半島地震は東電・柏崎刈羽原発に影響が大きい理由、再稼働のカギは東北電の協力!?』が掲載されました
建設通信新聞(1月11日)/ 橘川武郎学長のコメントが掲載されました 連載・川崎臨海部新時代(下)
弁護士JPニュース(12月26日)/ 山口昇教授(国際関係学研究科)が受けたインタビュー記事が掲載されました 米軍事故後の「オスプレイ」飛行停止は解除すべき!? 元自衛隊高官が語る「安全性」の“エビデンス”とは
Diamond Online(12月19日)/ 橘川武郎学長の解説記事『洋上風力活性化へ「海底高圧直流送電」元年となるか!?2024年エネルギー業界・重要7テーマで専門家が大予測』が掲載されました