HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2018/11/02
IM ニュース

2018年10月30日(火)、国際協力機構(JICA)市ヶ谷ビル国際会議場及びJICA各国内センターで開催された第一回JICA開発大学院連携連絡協議会において、伊丹学長が、参加した55大学の関係者に本学の開発大学院連携の取組みである「日本型開発学プログラム(Japanese Development Program: JDP)」について発表を行いました。 このJICA開発大学院連携は、日本の開発経験について学ぶ機会をJICA留学生等に提供することを目的として、JICAと連携参加大学がそれぞれの特色を活かした取り組みを行うものです。 本学の「日本型開発学プログラム(JDP)」では、国際関係学研究科及び国際経営学研究科より日本関連科目(JDP科目)16科目が開講され、JICA留学生のみならず、履修を希望する在学生にも広く履修を認めています。 今回の会議では、本学のほか、政策研究大学院大学(GRIPS)学長、北海道大学総長より各大学の取組みについて発表が行われ、その後、参加者による日本発の開発学、日本の開発経験の体系化に向けた議論が行われました。  写真提供:JICA  写真提供:JICA  写真提供:JICA 日本型開発学プログラムについて詳細はこちらをご覧ください。 https://www.iuj.ac.jp/jp/2018/02/20180209/ ===== 学長室 025-779-1102 presoff@iuj.ac.jp =====

2018/11/01
IM ニュース

伊藤晴祥国際経営学研究科准教授が、日本保険学会「第8回日本保険学会賞 論文の部」を受賞しました。 日本保険学会賞(論文の部) 「リスクマネジメントが企業価値へ与える影響の一考察―完備性および非完備性下での検証―」(保険学雑誌639号掲載) 論文は日本保険学会ウェブサイトからご覧いただけます。 http://www.js-is.org/?p=339 お問い合わせ: 入学・就職支援室 広報担当 025-779-1539 media@iuj.ac.jp

2018/10/12
Frontpage Article @ja

10月5日、北岡伸一JICA理事長・元国際大学学長による特別講義「日本の近代化と福沢諭吉」がキャンパスで行われました。この講演は、この秋から開始されたJICA開発大学院連携プログラムとしてIUJがJICAと共同で運営している新プログラム「日本型開発学プログラム」の授業の一環で行われたものです。 北岡理事長は、明治維新後の政治、外交の歴史など日本の近代化の概要を説明し、江戸時代から明治初期の福沢諭吉の影響について、会場を埋める約100名の留学生に講義を行いました。講義後、活発な質疑応答が学生よりありました。 JICAとの共同運営プログラム「日本型開発学プログラム」 詳細はこちら: https://www.iuj.ac.jp/jp/2018/07/20180724/

2018/09/05
Frontpage Article @ja

国際開発ジャーナル(9月号)/ 伊丹敬之学長の特別対談「 国際協力に日本型開発の風を」が掲載されました PDF版はこちら>>>国際開発ジャーナル9月号

2018/08/27
Frontpage Article @ja

English 志願者向けの説明会を開催します。IUJの環境、学生生活、入試や奨学金制度のご紹介、また、修了生による体験談、個別相談を行います。 多くの皆様の参加お申込みをお待ちしています。 国際大学(IUJ)入学志願者向け説明会 日時:2018年10月5日(金)19:00-(21:00) :2018年10月6日(土)14:00-(16:00) 会場:国際大学(IUJ)東京事務所 ===== 10月5日(金)スケジュール 《予定》** 13:30- 受付開始 14:00- スケジュール説明 14:05- IUJ DVD上映 14:10- IUJ及び各研究科の概要、入試・奨学金制度の説明 14:50- 休憩 15:00- 修了生の体験談 15:15-  Q & A / (個別相談)* (16:00)- 閉会 ===== ===== 10月6日(土)スケジュール 《予定》** 13:30- 受付開始 14:00- スケジュール説明 14:05- IUJ…

2018/08/17
IM ニュース

The Standard(ケニア新聞) (8月4日)/ Robin Pik Kipkoech さん(2016年MBAプログラム修了生) の記事 「Lessons from Japan for Kenya’s business degree programmes」が掲載されました [More information about his article] https://www.jica.go.jp/kenya/english/

2018/08/01
Frontpage Article @ja

The August Information Session news article in English is at http://www.iuj.ac.jp/20180825/ 志願者向けの説明会を開催します。IUJの環境、学生生活、入試や奨学金制度のご紹介、また、修了生による体験談、個別相談を行います。 多くの皆様の参加お申込みをお待ちしています。 国際大学(IUJ)入学志願者向け説明会 日時:2018年8月25日(土)14:00-(16:00) 会場:国際大学(IUJ)東京事務所 ===== 《予定》** 13:30- 受付開始 14:00- スケジュール説明 14:05- IUJ DVD上映 14:10- IUJ及び各研究科の概要、入試・奨学金制度の説明 14:50- 休憩 15:00- 修了生の体験談 15:15-  Q & A / (個別相談)* (16:00)- 閉会 ===== *ご希望の方には個別相談を承ります(15分程度)。…

2018/07/26
IM ニュース

2018年7月24日、国際大学とJICA(独立行政法人国際協力機構)は、開発大学院連携の基幹的な枠組みとして共同で実施する日本型開発学プログラム (Japanese Development Program (JDP))に関する覚書を締結しました。 この覚書により、本学及びJICAは、開発途上にある海外の地域の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定を通じた国際社会の成長発展に資する人材の育成を目的として、本学が設置する日本型開発学プログラム Japanese Development Program (JDP)を共同で運営、わが国が世界とアジアの繁栄のために国際貢献を拡大し、国際社会で共有された価値観の関係国への浸透を図り、これまで以上に積極的に国際秩序の維持に寄与することに対する役割の一部を担うこととなりました。 日本型開発学プログラム(JDP)は、国際関係学研究科国際関係学専攻または国際経営学研究科国際経営学専攻に在籍する学生のうち、将来、国際社会の安定と、出身国の発展と成長に寄与する中核的人材となる意思と能力を有するとみなされる者に対し、日本が発展してきた経験や国や企業が発展するに必要な普遍的な論理など、特別な教育研究を行うものです。 本学はこのプログラムにより、新潟から、世界へ、日本の論理を英語で発信する大学を目指します。 「日本型開発学プログラム(JDP)」の詳細、学長メッセージはこちらをご覧ください。 左:北岡伸一JICA理事長 右:伊丹敬之IUJ学長   ===== 学長室 025-779-1102 presoff@iuj.ac.jp =====

2018/07/09
IM ニュース

リバー・バンクリポート(7月1日号)/ 一般社団法人地域ルネッサンス創造機構 シンクタンク・ザ・リバーバンクが発行するリバー・バンクリポートに、伊藤晴祥准教授(国際経営学研究科)の記事「SDGs(持続可能な開発目標)に関連したファイナンス事例と地方創生への提言」が掲載されました。 記事は下記PDFでご覧いただけます。 >>>SDGs(持続可能な開発目標)に関連したファイナンス事例と地方創生への提言 ===== 入学・就職支援室 025-779-1539 media@iuj.ac.jp =====

2018/07/06
Frontpage Article @ja

イベント: オープン・キャンパス(志願者・人事ご担当者向) 開催日: 2018年7月31日(火) 時間: AM 11:00  –  PM 4:00 場所: 国際大学(IUJ) (新潟県南魚沼市国際町777番地) >>>MAP 国際大学(IUJ)は、キャンパスでの公用語を英語とし、世界60か国・地域からの様々なバックグラウンドを持つ学生たちと24時間切磋琢磨する環境です。一生涯続く強固なネットワークが世界中に築けます。国際関係学研究科と国際経営学研究科を置き、国際経営学研究科は2018年2月に、世界でも最高水準の教育を提供する教育機関としてAACSB国際認証を取得しました。 本オープン・キャンパスでは夏期英語集中講座(Intensive English Program: IEP)の授業をご覧いただけます。 IEPは毎年7月中旬から9月までの8週間開講をしている英語集中講座で、IUJ入学予定者の事前準備講座として開発されましたが、近年はIMF(国際通貨基金)奨学生や企業・自治体等の研修プログラムとしても人気があります。その他、オープン・キャンパスでは、学生との昼食懇談やキャンパス見学もあり、IUJのユニークな味わえます。皆様のお越しをお待ちしています。 オープン・キャンパス仮予定(詳細は追ってお申し込み者にご連絡させていただきます。) 10:40   上越新幹線『浦佐』駅(東口IUJバス停)よりご案内します。* 10:55    IUJ着 11:00    国際大学(IUJ)の概要説明 11:30    IEP授業見学:Oral Communication Skills & Academic Listening Skills (OCSALS) 12:05    学生との昼食懇談…