HOME > NEWS&TOPICS一覧
7月22日(土)、東京事務所で志願者向けの説明会を開催します。 世界が集まるユニークな大学環境の紹介、修了生による在学時の体験談も聞けます。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 国際大学(IUJ)説明会 日時: 2017年7月22日(土)14:00-(16:00) 会場: IUJ東京事務所(港区六本木6-15-11 ハークス六本木ビル2F) 【スケジュール】 13:30 受付開始 14:00 挨拶、資料説明 14:05 IUJ DVD 上映 14:10 学校概要・入試・奨学金等の説明 14:50 休憩 15:00 修了生による体験談 15:15 Q & A および個別相談 (16:00) 閉会 【お申し込み】 下記よりお申し込みフォームをお送りください。 https://www.iuj.ac.jp/admission/subscription/?action=i&language=j&id=177 【2017年度の説明会・オープンキャンパススケジュール】 http://www.iuj.ac.jp/admission/opencampus/index.cfm?Language=J 【お問い合わせ】 国際大学(IUJ) 入学・就職支援室 TEL: 025-779-1104…
6月17日(土)、東京事務所で志願者向けの説明会を開催します。 世界が集まるユニークな大学環境の紹介、修了生による在学時の体験談も聞けます。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 国際大学(IUJ)説明会 日時: 2017年6月17日(土)14:00-(16:00) 会場: IUJ東京事務所(港区六本木6-15-11 ハークス六本木ビル2F) 【スケジュール】 13:30 受付開始 14:00 挨拶、資料説明 14:05 IUJ DVD 上映 14:10 学校概要・入試・奨学金等の説明 14:50 休憩 15:00 修了生による体験談 15:15 Q & A および個別相談 (16:00) 閉会 【お申し込み】 https://www.iuj.ac.jp/admission/subscription/?action=i&language=j&id=176 【2017年度の説明会・オープンキャンパス情報】 http://www.iuj.ac.jp/admission/opencampus/index.cfm?Language=J 【お問い合わせ】 国際大学(IUJ) 入学・就職支援室 TEL: 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp…
国際大学(IUJ)では、下記の通り国際大学修了式を実施します。 日 時: 2017年6月24日(土) 10:00-12:10 大学院学位記授与式 会場:小出郷文化会館 大ホール 12:10-13:00 祝賀会 会場: 小出郷文化会館 小ホール前広場(ホワイエ) 15:00-15:20 修了生による記念樹除幕式 会場: 国際大学 修了生の森(雨天中止の場合あり) 以 上
新潟日報(6月14日)/ 「イマジン-ともに生きたい 第6部 まちがキャンパス」に、留学生のコメントが掲載されました。
イベント: オープン・キャンパス(志願者・人事ご担当者向) 開催日: 2017年8月1日(火) 時間: AM 11:00 – PM 4:00 場所: 国際大学(IUJ) (新潟県南魚沼市国際町777番地) MAP 8月1日(火)、オープンキャンパスを開催します。 本オープンキャンパスでは、学校概要説明、夏期英語集中講座(IEP)の授業見学、学生と昼食懇談、キャンパスツアー、大学周辺ツアー、個別相談等を予定しています。 IUJの国際的でユニークな環境を体感していただける格好の機会です。 多くの皆様のご参加をお待ちしています。 詳細・お申し込みはイベントページをご覧ください。 お問い合せ: 国際大学 入学・就職支援室 平澤 E-mail: contact@iuj.ac.jp TEL: 025-779-1104
国際関係学研究科 矢内勇生講師が執筆した本が出版されました。 ———————————————————————- Growth, Crisis, Democracy: The Political Economy of Social Coalitions and Policy Regime Change Chapter 7 “Political Reformation of Social Coalitions for Elections” 編著者:Hideko Magara, and Bruno Amable 著 者:矢内勇生 ———————————————————————- 詳細はこちらからご覧いただけます: http://www.iuj.ac.jp/research/outputs/books.cfm
6月11日(日)、第8回南魚沼グルメマラソンが開催されました。 国際大学(IUJ)は、ハーフマラソンのコースの一部で、毎年、第7給水所(約17km地点)が設けられます。今年も東地区地域づくり協議会の方たちと共に学生や教職員がランナーに水を配給しながら応援をしました。 IUJの学生、教職員も多数ランナーとして参加をしており、学内を走り抜けるたびに応援が一層盛り上がりました。また、惜しくも時間制限内に17km地点を通過できず途中破棄しなくてはならないランナーへも最後まで声援を送りました。学生は国旗をまとって彩りよく、さらに太鼓のリズムに合わせた元気な声援で、今年の応援コンテストでは「ワールドワイドな応援で賞」を受賞しました。 参加学生からのコメント: グルメマラソン参加 Andelyn Nozaさん(国際関係学研究科2年生) 南魚沼グルメマラソンはとてもいい経験になりました。外国人ランナーとして、日本人がランナーをどのように沿道で応援をし、サポートするのかを知ることができました。応援されることで元気になり走ることができました。また、マラソン大会は本当によく組織化されていて、完走後の疲れきっていた時でも、どこに行けば完走証明書や参加賞、飲み物をもらうのかがすぐに分かりました。実行委員会の皆様に感謝しています。 ボランティア参加 Zelima Adembaさん(国際関係学研究科1年生) この大会がこれほど素晴らしいものだとは想像をしていませんでした。ボランティアの私たちも地域の人たちと交流をしたり、また、ランナーも地域の人たちとの交流を楽しみながら完走するというこのマラソン大会は、とても新鮮でした。さらに、仮装をしたランナーや助け合って走るご年配の夫婦も多く、応援に力が入りました。とてもいい経験をすることができ、ボランティアの機会を得られたことに感謝しています。 南魚沼グルメマラソンの詳細情報はこちら▼ http://gurumara.com/
市報みなみ魚沼(6月1日号)/ 「国際大学留学生 お国自慢コーナー ~boast of my country~」に、国際大学国際経営学研究科2年生でカザフスタン出身のクトゥショヴァ グルシャットさんの記事が掲載されました。 下記URLよりご覧いただけます。学生の記事は「3ページ」です。 市報平成29年6月1日号:
5月30日、国際経営学研究科(GSIM)で、国際経営学研究科カウンシル(IMC)が初のネットワーキングイベントを開催しました。 このイベントは、地元で活躍している修了生が国際大学で得た最も大切なものが『人脈』であることを学生に示唆したことに始まります。IMCが主催をし、GSIMに在籍する1年生および2年生が交流をし、将来にも繋がる人脈作りをするイベントです。 まず、2年生からは、インターンシップ先探しや就職活動、論文の進め方等体験談の紹介があり、1年生にとっては有意義な時間となりました。その後、各々が出身職種の紹介や経験の共有をし、また、名刺交換をしたりと活発な交流が繰り広げられました。 学生の発表やその他詳細は英語のページをご覧ください。
6月1日(木)から2日(金)の2日間にかけて、南魚沼市と連携した「お試しサテライトオフィス研究会」を開催しました。 お試しサテライトオフィスとは首都圏の企業を地方に誘致する取り組みで、1年間限定で 本学に設置されたオフィスに4社が入居します。 今回はお試しサテライトオフィス入居企業4社、本学の教員・学生、およびGLOCOM研究員と 地元関係者等による初めての研究会で、南魚沼市におけるサテライトオフィスの誘致やその発展に 向けた戦略立案に資する検討を行い、地方でのビジネス開発の可能性について日本語と英語で活発に議論されました。 第1回研究会 テーマ:地方におけるIT産業誘致と国際展開の可能性の検討 日時: 6月1日(木)14:00~17:00 6月2日(金)10:00~12:00 会場: 国際大学 C303教室 概要: IT産業の動向を把握するとともに、入居企業の具体的な事例に基づき多国籍の学生参加 によるディスカッションを行い、「地方発・国際展開」の可能性を検討します。 第2回の研究会は7月中旬の予定です。