7月20日(土)に「IUJむすびばカレッジ」を開催しました。今回の講演では、国際大学の修了生で現国際大学同窓会会長の石川忠彦氏が、「ベトナムで働く~異文化の中でのマネジメント~」をテーマにお話ししました。 石川氏は株式会社ジャスコ(現イオン株式会社)の海外事業部として、タイ、中国、そしてベトナムにおいて11年間の実務経験を積まれました。イオンベトナム北部代表、事業責任者として約700名の従業員を抱え、日本人ただ一人という環境の中でどのようにマネジメントし、統括されたのかを、様々なご経験をもとに詳しくお話しされました。 この講演は、異文化環境でのマネジメントの難しさや実践的なアプローチについて、貴重な洞察を提供し、参加者にとって非常に有意義な機会となりました。 ★TubeIUJ★ 当日の様子はこちらからご覧いただけます。 ≪次回開催のお知らせ≫ 2024年9月21日土曜日 15:00~(会場14:30) スピーカー:伊藤 将⼈ (国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 講師/研究員) テーマ:「ポスト地⽅創⽣」のまちづくりを考える -移住定住・関係⼈⼝・地域のつながりに着⽬して- 詳しくは専用ウェブサイトをご覧ください。過去の記録動画もご覧いただけます。 ————– 「IUJむすびばカレッジ」とは… 国際大学の教員や在学生、修了生が自身の研究・教育分野の視点からみなさまの生活に身近なトピックについてお話をします。対話を通じて市民のみなさんに国際大学のことをもっと知っていただくための交流の場となることを目指しております。 毎月第3土曜日(8月・12月を除く)に南魚沼市事業創発拠点MUSUBI-BAにて開催しています。参加費用は無料、事前登録制です。 ————————————————— 国際大学 スーパーグローバル大学推進・地域連携室 —————————————————