読売新聞(4月19日)/ 田所昌幸特任教授(国際関係学研究科)のインタビュー記事が掲載されました 読売新聞 G7外相会合 意義と課題 「新興・途上国 巻き込んで」 https://www.yomiuri.co.jp/commentary/20230418-OYT8T50142/ https://twitter.com/y_seniorwriters/status/1648416111841660928
BSフジ プライムニュース(4月21日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授が出演しました 『G7会合で抵抗!脱炭素で孤立する日本のエネルギー戦略』 前編
国際大学は南魚沼市と提携し、ふるさと納税を活用した留学生支援を積極的に行っております。 2023年4月から”返礼品が選べる”ふるさと納税が新しく始まりました。 ぜひ南魚沼市のふるさと納税により本学をご支援ください。 詳しくはこちらをご覧ください。 ========== 総務室経理担当 電話:025-779-1491 メール:keiri@iuj.ac.jp ==========
Diamond Online(2023年4月17日)/ 橘川武郎副学長・国際経営学研究科教授のインタビュー記事「新興国を含むカーボンニュートラルは燃料アンモニアが唯一の現実的な道」が掲載されました
毎日新聞(4月14日)/山口昇教授(国際関係学研究科)のコメントが掲載されました 専門家「機体引き揚げ難しい」 レコーダーの状態も鍵 陸自ヘリ不明