HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2022/02/07
Frontpage Article @ja

入学志願者向けオンライン説明会(Zoom使用)を開催いたします。 説明会では職員が国際大学の特長や入試情報・給付型奨学金について等を説明いたします。 オンライン説明会 ========================================== 3月16日(水)午後12時10分 – 12時40分 使用言語:日本語 ========================================== ご参加の方は、下記ボタンよりお申込みください ↓↓↓ オンライン説明会への参加方法は、お申し込み後、説明会2日前にメールにてお送りいたします。 お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ======================================== IUJ Highlights –国際的キャリアに導く、多国籍多文化の教育環境–   国際的評価の高い2つの研究科(100%英語カリキュラム) ◇国際経営学研究科 Economist誌フルタイムMBAランキング2021 国内1位・国際認証AACSB取得 ・MBAプログラム ・MBA1年制プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム ・デジタルトランスフォーメーションプログラム(1年制) ・国際社会起業家プログラム(JICA海外協力隊終了者・候補者限定) ◇国際関係学研究科 ・国際開発学プログラム ・国際関係学プログラム ・公共経営・政策分析プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム   多文化共生キャンパス ◇60か国以上の学生が協働するコミュニティ ◇キャンパスの公用語は英語 ◇学生寮併設 キャリアサポート…

2022/01/19
Frontpage Article @ja

オープンキャンパスをオンラインで開催します。 授業体験やキャンパスバーチャルツアーの他、在学生と交流ができます。また、ご希望の方は教員との面談も可能です。 ぜひこの機会にIUJをより知っていただき、2022年度入試への出願をお待ちしています。 == スケジュール == 13:00- -伊丹敬之学長挨拶 -キャンパス見学 ‐授業体験(国際関係学研究科・国際経営学研究科を選択)実際の授業をご覧いただきます。 ・国際関係学研究科:「Comparative Government and Politics: Assistant Professor Vida Macikenaite (比較政治論)」マチケナイテ ヴィダ講師 ・国際経営学研究科:「Finance and Technology (フィンテック)」チャオ ユン リン准教授 -在学生による体験談 -入試、給付型授業料免除奨学金について 14:35- 希望者は教員と個別面談 === スケジュールは予告なく変更の場合があります。 オンライン オープンキャンパス ========================================== 3月6日(日)  午後1時00分~ (2時30分) 海外からご参加の方はタイムゾーンをこちらでご確認ください。 言語:日本語…

2022/01/12
IM ニュース

国際大学(IUJ)では、2022年度入試の出願受付をオンラインで受付中です。 入試日程 修士課程 (国際関係学研究科•国際経営学研究科 共通) 出願締め切り オンライン面接 合格発表日 入学手続締切日   国内居住者 2月16日 ㈬ 2月26日 ㈯ 3月15日 ㈫ 4月7日 ㈭ 3月23日 ㈬ 4月1日 ㈮ 4月21日 ㈭ 5月13日 ㈮ 5月5日 ㈭ 5月13日 ㈮ 5月26日 ㈭ 6月17日 ㈮ 6月8日㈬ 6月15日㈬ 6月27日㈪ 7月22日㈮  …

2021/12/06
Frontpage Article @ja

12月3日(金)、 北岡伸一JICA理事長・元国際大学学長による特別講義「日本の近代化と福沢諭吉」がキャンパスとオンラインのハイブリット形式で行われました。この講義は、JICA開発大学院連携プログラムとしてIUJがJICAと共同で運営しているプログラム「日本・グローバル開発学プログラム」の授業の一環で行われたものです。 北岡JICA理事長は、明治維新後の政治、外交の歴史など日本の近代化の概要を説明し、江戸時代から明治初期の福沢諭吉の影響について、オンライン参加含む100名以上の留学生に講義を行いました。 講義後には、学生による活発な質疑応答が行われました。    

2021/11/05
Frontpage Article @ja

入学志願者向けオンライン説明会(Zoom使用)を開催いたします。 説明会では職員が国際大学の特徴や入試情報・給付型奨学金について等を説明いたします。 オンライン説明会 ========================================== 11月17日(水)午後12時10分-12時40分 使用言語:日本語 ==========================================   オンライン説明会への参加方法は、お申し込み後、メールにてお送りいたしました。 お申し込みフォームからの参加お申し込みは終了しました。 参加ご希望の方は下記までメールにてご連絡ください。 お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ======================================== IUJ Highlights –国際的キャリアに導く、多国籍多文化の教育環境–   国際的評価の高い2つの研究科(100%英語カリキュラム) ◇国際経営学研究科 Economist誌フルタイムMBAランキング2021 国内1位・国際認証AACSB取得 ・MBAプログラム ・MBA1年制プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム ・デジタルトランスフォーメーションプログラム(1年制) ・国際社会起業家プログラム(JICA海外協力隊終了者・候補者限定) ◇国際関係学研究科 ・国際開発学プログラム ・国際関係学プログラム ・公共経営・政策分析プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム   多文化共生キャンパス ◇50か国以上の学生が協働するコミュニティ ◇キャンパスの公用語は英語 ◇学生寮併設 キャリアサポート ◇マンツーマンサポートによる高い就職率…

2021/09/29
IM ニュース

2022 IUJパンフレット(大学案内)が完成し、公開しました。 画像をクリック↓ === お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ===

2021/09/28
IM ニュース

国際大学(IUJ)では、2021年度入試の出願受付を開始しました。 出願はオンラインでのみ受け付けております。 入試日程 修士課程 (国際関係学研究科•国際経営学研究科 共通) 出願締め切り オンライン面接 合格発表日 入学手続締切日   国内居住者 2月16日 ㈬ 2月26日 ㈯ 3月15日 ㈫ 4月7日 ㈭ 3月23日 ㈬ 4月1日 ㈮ 4月21日 ㈭ 5月13日 ㈮ 5月5日 ㈭ 5月13日 ㈮ 5月26日 ㈭ 6月17日 ㈮ 6月8日㈬ 6月15日㈬ 6月27日㈪ 7月22日㈮…

2021/08/19
IR ニュース

ラジオNikkei(8月17日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)が「新興国マーケット情報」コーナーにて解説しました。 ======== テーマ:東南アジア・ASEANの現状と今後の展開 ======== 「インドネシアの一日の新型コロナ感染者数は約2万人、死者数は約1200人に達し ています。 この背景には人口が2億7000万人と非常に多く、首都ジャカルタを始め都市化が 進む一方、国土が広く島々に広がっていることがあります。 しかしこの点は同時に、国内市場が大きく経済発展の余地が大きいことも意味し ています。 最近では電子商取引のスタートアップ企業が、昔からの小売店と共存して発展す る事例などがあります。 このように東南アジア・ASEANでは、後発の国が最新の技術を活用し急速に追い 上げる’Leapfrog’とよばれる動きが活発化しています。」

2021/08/18
Frontpage Article @ja

入学志願者向けオンライン説明会(Zoom使用)を開催いたします。 説明会では職員が国際大学の特徴や入試情報・奨学金について等を説明いたします。 オンライン説明会 ========================================== 10月13日(水)午後12時10分-12時40分 内容:大学の特徴、入試・奨学金情報など 使用言語:日本語 ========================================== お申し込みフォームでの参加お申し込みを締め切りました。参加希望の方は下記までメールにてご連絡ください。   オンライン説明会への参加方法は、お申し込み後、説明会前日までにメールにてお送りいたします。 お問い合わせ: 入学・就職支援室 025-779-1104 contact@iuj.ac.jp ======================================== IUJ Highlights –国際的キャリアに導く、多国籍多文化の教育環境–   国際的評価の高い2つの研究科(100%英語カリキュラム) ◇国際経営学研究科 Economist誌フルタイムMBAランキング2021 国内1位・国際認証AACSB取得 ・MBAプログラム ・MBA1年制プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム ・デジタルトランスフォーメーションプログラム(1年制) ・国際社会起業家プログラム(JICA海外協力隊終了者・候補者限定) ◇国際関係学研究科 ・国際開発学プログラム ・国際関係学プログラム ・公共経営・政策分析プログラム ・日本・グローバル開発学プログラム   多文化共生キャンパス ◇50か国以上の学生が協働するコミュニティ ◇キャンパスの公用語は英語 ◇学生寮併設 キャリアサポート ◇マンツーマンサポートによる高い就職率…

2021/07/14
IR ニュース

ラジオNikkei(7月13日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)が「新興国マーケット情報」コーナーにて解説しました。 ======== テーマ:新興国のコロナ感染・今後の展開 http://market.radionikkei.jp/marketpress/post_9473.html ======== 「新興国では変異株によるコロナ感染が猛威を振るっています。 アジアではインドの感染がややピークアウトしましたがインドネシアなど他国に波及しています。 一方、今後感染拡大が懸念されるのは、これから冬を迎える南半球の国々です。 南米では感染対策を行う体制が貧弱な国が多い上、ワクチンが不足し中国製に頼るといった事情があります。 さらにアフリカでは、南アフリカ以外は感染が深刻化していませんが、今後については予断を許しません。 ワクチンの接種率が低く、ワクチンを調達する資金も不足しているためです。 以上、今後はワクチンを途上国に供給する国際的な枠組みが先進国の支援を受け、十分に稼働することが望まれます。」

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 34