HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2025/06/17
Frontpage Article @ja

学校法人国際大学(新潟県南魚沼市)は、本年6月17日開催の理事会において、國分文也氏(丸紅株式会社取締役名誉顧問)を新理事長に選任し、同日付で就任いたしました。 2015年6月1日以来、理事長を務めた槍田松瑩氏は任期満了で退任となりました。 ~國分文也 (こくぶ ふみや)新理事長プロフィール ~ 1952年生まれ 1975年3月 慶応義塾大学経済学部卒業 1975年4月 丸紅株式会社入社 2005年4月 同社執行役員 2008年4月 同社常務執行役員 2008年6月 同社代表取締役常務執行役員 2010年4月 同社専務執行役員 2012年4月 同社副社長執行役員 2012年6月 同社代表取締役副社長執行役員 2013年4月 同社代表取締役社長 2019年4月 同社取締役会長 2025年4月 同社取締役名誉顧問(至現在) 2025年6月 学校法人国際大学理事長就任(至現在) 主な団体役職歴 日本貿易会 会長(2022年5月~2024年5月) APECビジネス諮問委員会(ABAC)日本委員(2021年7月~2025年1月) 日本機械輸出組合 理事長(2022年5月~) 日本経済団体連合会 ウクライナ経済復興特別委員会委員長(2023年6月~) 槍田松瑩氏は、2015年から理事長として大学運営に携わり、国際関係学研究科・国際経営学研究科共通日本型開発学プログラムや国際経営学研究科デジタルトランスフォーメーションプログラム、国際社会起業家プログラムなど、時代に合わせた教育プログラムの開設や、創立40周年記念事業の実施、産官学とのネットワーク構築など、国際大学のみならず日本経済の発展に大きく寄与しました。    

2025/06/17
Frontpage Article @ja

日本語動画教材 “Lesson For Useful Expression in Japanese”を開発した言語教育研究センター 倉品准教授のインタビューがJV-Campus (Japan Virtual Campus)に紹介されました。 日本語がわからない状態で来日する学生や教員の助けに『Lesson For Useful Expression in Japanese- シリーズ1・2』

2025/06/17
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)では、下記の通り2025年度修了式を挙行いたします。 ———————————————————— ▪大学院学位記授与式 日時: 2025年6月26日(木)10:30-12:40 会場:南魚沼市民会館 大ホール ———————————————————— 式典の模様はIUJオフィシャルYoutubeチャンネル @tubeiujでライブ配信されます。 ====== お問い合わせ: 国際大学(IUJ)総務室 025-779-1111 =====

2025/06/12
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)では、企業や自治体等の皆様向けに来校型オープンキャンパスを開催します。 7月25日(金)は夏期英語集中講座(IEP)の講義を、9月5日(金)はIEP参加者による英語での最終プレゼンテーションとIEPの講義をご見学いただけます。 ——————————– 日程 2025年7月25日(金) 時間 11:00-14:30 場所 国際大学(IUJ)キャンパス (新潟県南魚沼市, 最寄駅: 上越新幹線 浦佐駅) ※当日は浦佐駅とキャンパス間の送迎サービスあり 【当日のスケジュール】 11:00-11:20 国際大学概要、夏期英語集中講座概要 説明 11:30-12:00 夏期英語集中講座見学1 12:00-12:50 昼食 13:00-13:30 夏期英語集中講座見学2 13:30-14:00 キャンパスツアー 14:00-14:15  Q&A 14:15            閉会 14:30   IUJ出発   【見学する講義】 夏期英語集中講座 「Oral Communication Skills and…

2025/06/12
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)では、国際大学の志願者を対象に、来校型のオープンキャンパスを開催します。 本オープンキャンパスでは、以下を体験できます。 ・英語での実際の大学院の講義を見学 ・夏期英語集中講座(IEP)の講義を見学 ・日本人在学生との懇談 (入試対策、キャンパスライフ、就職活動など質問可) またオープンキャンパス参加者には、 ・往復交通費を上限2万円まで支給(条件は申込フォームに記載) ・国際大学LINE公式アカウントを友だち登録で食堂で使用できるクーポン1,000円分を配布 の特典もご用意しています。 この機会に国際大学の魅力について知っていただき、2026年9月入学への出願をご検討ください。 皆様のお申し込みをお待ちしています。   ※お申込みを締め切りました。 申込締切:2025年7月17日(木)  ——————————– 日程 2025年7月25日(金) 時間 11:00-15:30 場所 国際大学(IUJ)キャンパス (新潟県南魚沼市, 最寄駅: 上越新幹線 浦佐駅) ※当日は浦佐駅とキャンパス間の送迎サービスあり 【当日のスケジュール】 11:00-11:20 国際大学概要、入試、就職支援 説明 11:30-12:00 夏期英語集中講座見学 12:00-12:50 日本人在学生との懇談 13:00-14:30 国際公共政策プログラム キャップストーンコース見学 14:30-14:45  夏期英語集中講座見学 14:45-15:15   キャンパスツアー 15:15-15:30 Q&A、個別相談…

2025/06/05
Frontpage Article @ja

5月24日、国際大学と南魚沼市の共催で大学祭「インターナショナル フェスティバル2025」が開催されました。国際大学の体育館と野外広場の会場には、地域の住民の方など約1,800名の来場者にお越しいただきました。 本学の実際の講義をご見学いただく機会として公開講義を実施し、オープンキャンパス参加者や多くの一般の方も聴講に訪れました。副学長・加藤宏教授が「Japan’s International Development Cooperation」をテーマに、英語で講義を行いました。 フードブースには、16の国と地域から集まった学生たちが参加し、それぞれの母国料理を販売しました。自国の味を再現した料理を提供しながら、学生たちは来場者との会話や文化交流を楽しんでいました。 ステージイベントでは、学生たちが民族衣装をまとい登場し、日本を含む17のグループがダンスや歌などを通じて自国の文化を紹介しました。 さらに、地域住民の有志による阿波踊りといった伝統芸能の披露に加え、国際大学と新潟県立情報高等学校による合同のコーラスや大和中学校吹奏楽部の演奏など多彩な特別企画も行われました。 地域住民の方と学生が一体となったこのイベントは、終始にぎやかな雰囲気に包まれ、大盛況のうちに幕を閉じました。 ご来場いただいた皆さまに、心より感謝申し上げます。 このイベントが、本学を知るきっかけとなり、多様な文化とのつながりや国際理解のさらなる深まりへとなることを願っております。 ======= 入学・就職支援室 広報担当 media@iuj.ac.jp =======

2025/06/02
Frontpage Article @ja

中部経済新聞(5月10日)/ 林秀毅 特別招聘教授(国際関係学研究科)の寄稿記事が掲載されました 中部経済新聞 「トランプ関税に対抗する世界」 要約は以下の通りです。 1.トランプ氏が関税に対する強気な姿勢を変えない中、市場の不安定化だけでなく、米国の実体経済悪化への懸念が高まっています。 2.一方、欧州と日本、EUとCPTPPが、共通する価値観に立ち自由貿易の擁護に向け結束すべきという声が高まっています。 3.この点は、自らの経済成長を最優先し、米中どちらとも関係を保ちたい東南アジアなどグローバルサウスの国々の利益とも一致することになるでしょう。

2025/06/02
Frontpage Article @ja

国際大学(IUJ)と南魚沼市の共催で開催された学園祭「インターナショナル フェスティバル2025」の様子が、JCV十日町タウン情報に掲載されました。 【動画】みなみうおぬま通信 初回放送5月31日(土)    

2025/06/02
Frontpage Article @ja

新潟日報(5月31日)/ 国際大学で実施された日本語プログラムを履修する学生らの成果発表会の記事が掲載されました。 19カ国・地域の30人が自国の食文化や民族衣装など紹介 南魚沼の国際大で留学生らが成果発表会

2025/05/22
Frontpage Article @ja

Japan Innovation Review(5月19日/) 橘川武郎学長の解説記事『日本の最大の問題は「需要側の視点」が抜けていること 国際大学・橘川武郎学長が語る脱二酸化炭素社会』が掲載されました