HOME > NEWS&TOPICS一覧

NEWS&TOPICS一覧

2025/09/20
むすびば

今月のテーマは「日本語教育」です。 講師は、本学言語教育研究センター  日本語プログラムの竹内 明弘 特任教授です。長年にわたり、世界各国から集まる留学生に日本語を教えてきた教員が、授業の工夫や学生とのエピソードを交えながら、日本語教育の魅力や意義を紹介します。 日本語の特徴、外国語教授法、第二言語修得研究、日本語教育の枠組みなどを参照し、最後に国際大学の日本語の教育実践をご紹介予定です。 中高生から一般の方まで、関心のある方はぜひお気軽にご参加ください。 なお、直接法、国語教育、未成年者対象の日本語教育などに関連する話題は扱えませんので、ご了承ください。 【日時】 2025年10月18日(土)15:00 – 16:30(14:30開場) 【タイトル】 「外国人を対象とする日本語教育について」 【講演者】 竹内 明弘 特任教授(言語教育研究センター  日本語プログラム) フライヤー≫≫こちら お申し込み≫≫「IUJむすびばカレッジ」ウェブサイトよりお願いいたします。   ==== 「IUJむすびばカレッジ」とは… 国際大学の教員が自身の研究・教育分野の視点から地域のみなさまの生活に身近なトピックを取り上げ講話いたします。 対話を通じて市民のみなさまに国際大学の教員や学生、研究分野等についてさらに知っていただくための交流の場を創出することを企図しています。 相互の交流の機会を通して、国際理解や「内なる国際化」にも繋げていけることを期待しています。 ☑ 毎月第3土曜日 (8月、12月をのぞく) ☑ 会場は南魚沼市事業創発拠点 MUSUBI-BA (JR上越線六日町駅東口1階) ☑ 参加費無料 ☑ 事前登録制 (前日17時受付終了/当日参加も大歓迎) ———————————————- 国際大学 むすびばカレッジ事務局 Eメール:presoff@iuj.ac.jp ———————————————-

2025/09/16
Frontpage Article @ja

国際大学では、2026年度入試の出願受付を開始しました。 出願はオンラインでのみ受け付けております。 入試日程は下記リンクよりご参照ください。 修士課程 ( 国際関係学研究科 • 国際経営学研究科 ) 博士後期課程 (国際関係学研究科) 出願は本学のウェブページからご登録いただけます。 オンライン出願開始前に学生募集要項と奨学金情報をご一読ください。 ▸国際社会起業家プログラムについて◂ 国際社会起業家プログラム(JICA海外協力隊終了者・候補者限定プログラム)は上記一般の入試とは出願形式、出願締切日共に異なります。 出願希望者は国際経営学研究科入試係(admgsim@iuj.ac.jp)までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> ・国際関係学研究科入試係(修士課程プログラム:国際関係学、国際開発学、公共経営・政策分析、日本・グローバル開発学、国際公共政策、博士後期課程プログラム) admgsir@iuj.ac.jp Tel: 025-779-1200 ・国際経営学研究科入試係(MBA2年制、MBA1年制、日本・グローバル開発学、デジタルトランスフォーメーション、国際社会起業家プログラム) admgsim@iuj.ac.jp Tel: 025-779-1500

2025/09/04
Frontpage Article @ja

国際大学では、11月30日(日)にオンライン オープンキャンパス(言語:英語)を開催いたします。 本イベントでは、講義の見学や、在学生に直接質問ができる機会があります。また、ご希望の方は教員との面談が可能です。 ぜひこの機会にIUJをより知っていただき、2026年度入試への出願をお待ちしています。 == スケジュール == 2025年11月30日(日)15:00-16:45 -国際大学の概要説明 -講義見学 ・国際経営学研究科「Advertising Management」Sheehan, Benjamin講師 ・国際関係学研究科「Environmental and Health Economics」Wong, Chun Yee准教授 -キャンパス紹介ビデオ -在学生インタビュー -入試、奨学金案内 -Q & A -希望者は教員と個別面談 ======= オンライン オープンキャンパス ========================================== 2025年11月30日(日)  15:00 – 16:45 海外からご参加の方はタイムゾーンをこちらでご確認ください。 内容:大学概要・授業見学・学生インタビュー・入試・奨学金情報・教員面談等 言語:英語 ==========================================   —…

2025/09/01
むすびば

今月のテーマは「トルコ」です。 講師は、本学国際関係学研究科に在籍する ニシャンジ・エブル氏。昨年、日本とトルコは国交樹立100周年を迎え、観光・教育・経済・防災など幅広い分野で交流を続けています。本講義では、両国の友情を築いた歴史的な出来事を紹介しながら、その関係性についてわかりやすくお話しします。 「トルコは親日国と聞くけれど、なぜ?」「IUJの留学生と交流してみたい」――参加の理由は自由です。中高生から一般の方まで、関心のある方はぜひお気軽にご参加ください。※講義は日本語で行います。 【日時】 2025年9月20日(土)15:00 – 16:30(14:30開場) 【タイトル】 「遠くて近い国:トルコと日本の友情の原点」 【講演者】 ニシャンジ エブル(国際関係学研究科在籍 2年生)」 フライヤー≫≫こちら お申し込み≫≫「IUJむすびばカレッジ」ウェブサイトよりお願いいたします。   ==== 「IUJむすびばカレッジ」とは… 国際大学の教員が自身の研究・教育分野の視点から地域のみなさまの生活に身近なトピックを取り上げ講話いたします。 対話を通じて市民のみなさまに国際大学の教員や学生、研究分野等についてさらに知っていただくための交流の場を創出することを企図しています。 相互の交流の機会を通して、国際理解や「内なる国際化」にも繋げていけることを期待しています。 ☑ 毎月第3土曜日 (8月、12月をのぞく) ☑ 会場は南魚沼市事業創発拠点 MUSUBI-BA (JR上越線六日町駅東口1階) ☑ 参加費無料 ☑ 事前登録制 (前日17時受付終了/当日参加も大歓迎) ———————————————- 国際大学 むすびばカレッジ事務局 Eメール:presoff@iuj.ac.jp ———————————————-