HOME > IUJむすびばカレッジ

IUJむすびばカレッジ

2025年6月25日更新
国際大学

 

南魚沼市と共催で2023年からスタートした市民講座「IUJむすびばカレッジ」は、皆様のご支持をいただき2025年【シーズン3】が始まりました。毎月、国際大学の教員や学生が専門分野や時事について講話し、交流を深める場となっています。
「国際大学って何を教えているの?」「興味はあったけど、なかなか交流できなかった」「留学生とお話したい!」など、どのような動機でも構いません!地域のみなさまとの交流の場となれば幸いです。ぜひお気軽にご参加ください。

会場 南魚沼市事業創発拠点 MUSUBI-BA
〒949-6680 南魚沼市六日町91番地2(JR六日町駅内東口1階)
※お車でお越しの際は、南魚沼市役所駐車場をご利用ください。

費用 無料 / お飲み物とスイーツをご用意しております。

言語 日本語

日時 2025年7月19日(土) 15:00~16:30(開場14:30)

◆お申込みはこちら

フライヤー

第27回テーマ:「トランプ政権と外交問題」

スピーカー:信田 智人 (国際大学 国際関係学研究科 教授)

【概要】

2024年11月5日の米国「2024年大統領選挙」で民主党大統領候補のカマラ・ハリス副大統領に快勝、圧勝した共和党大統領候補のドナルド・トランプ前大統領は、上院と下院議会でも過半数を制し、132年ぶりに米国史上2人目となる歴史的な「返り咲き大統領」となった。2025年1月20日の大統領就任前から、トランプ大統領は「忠誠心」「論功行賞」を中心に早々と主要閣僚候補をほぼ固め、内外政策に関しても様々な発言を繰り返した。大統領就任後も矢継ぎ早に大統領令を連発した。本来、議会の権限である関税引き上げについても、各種の通商法を拡大解釈し各国に通達、交渉を展開している。

今月はアンコール企画として、アメリカ外交政策を専門とする信田教授が、関税政策を巡って揺れ動くトランプ新政権についてお話します。初めての方も気軽にご参加ください。

※当日は南魚沼市兼続公まつり 大煙火大会が予定されています。
市役所近辺の駐車場は混雑が予想されますので、お車でお越しの方はご注意ください。

___

◆ 来月以降のラインナップ 

準備中…

◆ 市民の皆様からいただいた質問にお答えしました! 記録動画と回答内容はそれぞれのリンクよりご覧ください◆

【シーズン3 】

第21回:2025年1月25日(土) 「柏崎刈羽原子力発電所はどうなる?」 橘川 武郎 学長 ≫記録動画をみる

第22回:2025年2月15日(土) 「こころの安らぎと健やかな暮らしを育む「マインドフルネス」:仏教の瞑想と西洋科学が出会うところ 」 クーレイ ナーワーラゲ S国際関係学研究科 教授 ※記録動画の公開はございませんのでご了承ください

第23回:2025年3月15日(土) 「アフリカの現状と将来」 加藤 宏 副学長/国際関係学研究科長・教授 ≫市民の皆様からのQ&A  ≫記録動画をみる

第24回:2025年4月19日(土) 「駐在経験で感じたインドのダイナミズム」 野崎 由紀子 学校法人 国際大学 評議員/修了生 ≫市民の皆様からのQ&A  ≫記録動画をみる

第25回:2025年5月17日(土) 「インバウンド観光と地⽅創⽣」 松山 良一 学校法人  国際大学理事 兼 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) 所長 /元・⽇本政府観光局 (JNTO)理事長  ≫市民の皆様からのQ&A  ≫記録動画をみる

第26回:6月21日(土) 「わたしのJICA青年海外協力隊体験記 〜デザイン隊員の目から見たフィリピン・マレーシア・ラオス〜」 石原 由佳 (国際大学 国際社会起業家プログラム在学生) ≫準備中…

 

過去の記録動画はこちらからご覧いただけます。

TubeIUJ

====================================
お問い合わせ:
国際大学むすびばカレッジ事務局
Eメール:presoff@iuj.ac.jp
====================================