HOME > IUJむすびばカレッジ

IUJむすびばカレッジ

2025年11月12日更新
国際大学

 

南魚沼市と共催で2023年からスタートした市民講座「IUJむすびばカレッジ」は、皆様のご支持をいただき2025年【シーズン3】が始まりました。毎月、国際大学の教員や学生が専門分野や時事について講話し、交流を深める場となっています。
「国際大学って何を教えているの?」「興味はあったけど、なかなか交流できなかった」「留学生とお話したい!」など、どのような動機でも構いません!地域のみなさまとの交流の場となれば幸いです。ぜひお気軽にご参加ください。

会場 南魚沼市事業創発拠点 MUSUBI-BA
〒949-6680 南魚沼市六日町91番地2(JR六日町駅内東口1階)
※お車でお越しの際は、南魚沼市役所駐車場をご利用ください。

費用 無料 / お飲み物と学食スイーツをご用意しております。

言語 日本語

日時 2025年11月15日(土) 15:00~16:30(開場14:30)※年内最後の開催です

◆11月回お申込みはこちら

◆フライヤーはこちら

第30回テーマ:「日露関係の歩みとこれからの可能性

スピーカー:シニァンスカヤ  ユリア(国際大学 国際関係学研究科 修士課程2年生)

【概要】

講師のシニャンスカヤ・ユリア氏は、ロシアと日本の文化や社会のつながりを深める活動に取り組んでいます。

本講義では、18世紀の徳川時代に始まった日露交流の歴史をたどり、明治時代の国交の進展や、日露戦争、第二次世界大戦などを通して、両国がどのように関わってきたのかを学びます。

さらに、戦後の冷戦期における日本とソ連(現在のロシア)の関係や、現代の対立や北方領土(南クリル諸島)問題などにも触れ、両国の間にある課題とその改善のために何ができるのかについて、みなさんと一緒に考えたいと思います。

______

◆ 2026年 シーズン4開催決定!! 

おかげさまで4年目の開催が決まりました。8月.12月をのぞく全10回の開催を予定しております。いつも本活動にご支援・ご理解いただきありがとうございます。

≪第31回≫

日時 2026年1月17日(土) 15:00~16:30(開場14:30)

スピーカー:国際大学学長 橘川 武郎

テーマ:未定

◆2026年1月回お申込みはこちら

______

◆ 市民の皆様からいただいた質問にお答えしました! 記録動画と回答内容はそれぞれのリンクよりご覧ください◆

【シーズン3 】

第29回:2025年10月18日(土) 「外国人を対象とする日本語教育について ー国際大学の取り組みー」 竹内明弘 国際大学言語教育研究センター特任教授 ≫市民の皆様からのQ&A ≫記録動画をみる

 

過去の記録動画はこちらからご覧いただけます。

TubeIUJ

====================================
お問い合わせ:
国際大学むすびばカレッジ事務局
Eメール:presoff@iuj.ac.jp
====================================