
ふるさと納税制度での寄付
納税額の約4割または約9割が国際大学へ交付されます
国際大学は南魚沼市と提携し、ふるさと納税を活用した留学生支援を積極的に行っております。
南魚沼市ふるさと納税「国際大学応援コース」にてご寄付をいただきますと、国際化推進活動資金助成として国際大学に納税額の約4割ないしは約9割が交付され、奨学金拡充など留学生が日本で学びやすい環境整備に活用されます。
2023年4月から”返礼品が選べる”ふるさと納税が新しく始まりました。 ぜひ南魚沼市のふるさと納税により本学をご支援ください。
ふるさと納税の仕組み
寄付者の皆様
「ふるさと納税」による
南魚沼市への寄付
新潟県南魚沼市
寄付金の受領
国際大学 (IUJ)
助成金の受領
国際化推進活動助成として国際大学に
納税額の約4割または9割が助成されます。
申込み方法
●方法1 : ふるさと納税ポータルサイト経由
下のボタンをクリックし、南魚沼市ふるさと納税特設ページに掲載のポータルサイトからお申込みください。
お好きな「返礼品」を選択し、「寄付の使いみち」で「国際大学応援コース」を選択ください。
- ※国際大学に納税額の約4割が交付されます。
- ※南魚沼市在住の方には返礼品の贈呈はありません。
- ※各種の返礼品不要の方は、引続き国際大学経由でのふるさと納税をお願いできますと幸甚に存じます。
- ※ふるさと納税ボータルサイトからご寄付を頂いた場合、寄付者名等の個人情報は大学に通知されません。従いまして、これまでのように本学からのお礼状がお送りできなくなります。大変心苦しいのですが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
●方法2 : 国際大学 経由
- ※国際大学に納税額の約9割が交付されます。
- ※国際大学経由の場合、年間(4-3月)寄付額の合計額が1万円以上の場合につきまして、返礼品(南魚沼産こしひかり5キロ)を年間1回お送りいたします。
- なお、南魚沼市からの返礼品はございません。
クレジットカードでの寄付の場合
下のボタンをクリックし、「メールアドレス」を入力して、「寄付を開始する」ボタンを押してください。なお国際大学への申込書の送付は不要です。
クレジットカードで寄付をする(南魚沼市のページへ)ゆうちょ銀行または銀行からの振込の場合
1. 下のボタンをクリックし、申込書をダウンロードしてください。
ゆうちょ銀行または銀行からの振込で寄付をする(PDF)2. E-mail添付、FAX送信、郵送のいずれかの方法で国際大学へ申込書をお送りください。
・E-mail keiri@iuj.ac.jp
・FAX 025-779-4441
・郵 送 〒949-7277 新潟県南魚沼市国際町777番地
国際大学 総務室経理担当
・電話 025-779-1101
3. 国際大学が南魚沼市へ提出します。
4. 寄付金をお振り込みください。
全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安
詳しくは総務省「全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安」をご参照ください。
全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安(総務省のページへ)→
ご寄付の控除(還付)の手続き
ふるさと納税でご寄付いただくと、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、所得税の還付・住民税の控除が受けられます。
この適用を受けるためには、「ワンストップ特例制度」または「確定申告」を行う必要があります。
詳しくは南魚沼市ふるさと納税のページをご参照ください。
ふるさと納税の申込方法(南魚沼市のページへ)→
動画・印刷用PDF
ふるさと納税に関するお問い合わせ
ご不明点がございましたら、下記までお問い合わせください。
- 国際大学 総務室経理担当
〒949-7277
新潟県南魚沼市国際町777番地 - ・電話 025-779-1101
- ・FAX 025-779-4441
- ・E-mail keiri@iuj.ac.jp