-
60カ国
世界中の
留学生たちと
国際交流ができる -
No.1
MBAランキング
国内大学No.1
に選ばれました※ -
40年
創立40周年。
すべての授業を英語で
行う大学院大学
不安なことは
「オンライン個別相談」でまず相談
入試のこと、学びのこと、学生サポートのことなど、
スタッフが個別に相談にお答えいたします!
01 国際大学が選ばれる理由
-
国際的な
リーダー人材が
集まる大学院大学国際大学(IUJ)は、全ての授業を英語で行う日本初の大学院大学です。これまで142ヵ国5,019人以上の修了生を輩出。各国政府や国内のリーディングカンパニーからの派遣生とともに学ぶことで、国際感覚が身につき、人的なネットワークをつくることができます。
-
取得率の高い奨学金
国際大学中山素平記念奨学金は「返金不要の給付型奨学金」「授業料全額免除のNakayama100を最大10名に給付」「中山奨学金給付率100%」など非常に手厚いサポートが特徴の国際大学独自の奨学金です。
-
マンツーマンの
就職支援体制国際大学の就職支援体制は、専門スタッフがマンツーマンで対応。アドバイスだけでなく、履歴書作成、学内面接の実施、個々人に適した職業やインターンシップの紹介など、小規模大学院ならではのきめ細やかなキャリアサポートを行っています。
02 2つの専門研究科
-
GSIR Graduate School of International Relations
国際関係学研究科
国際社会が抱える多様な課題を解決する
国際関係学研究科は、プログラムは少人数制のため、学生同士や教員との教室内外での討論や対話を重視。活発な議論を通して、地球規模の課題に対する長期的なビジョンと政策を立案する能力を磨いていきます。政治学・経済学・経営学などの学問領域を包含、学際的・体系的に分析できる専門家の養成を目指します。
プログラム
2年制修士課程 国際関係学プログラム (IRP)
長期的展望に立ち国際的課題に取り組む実務家・研究者の養成
国際開発学プログラム (IDP)
理論と実証に基づき経済政策・公共政策の立案・実行を担う実務家を育成
公共経営・政策分析プログラム (PMPP)
優れたマネジメント力で時代のニーズに応える行政人材を育成
日本・グローバル開発学プログラム(JGDP)
日本の開発・発展の普遍的論理を学ぶ国際人材育成プログラム
1年制修士課程 国際公共政策プログラム (IPPP)
JICAとの連携による政府機関幹部候補生向け1年制ミッドキャリア・プログラム
博士後期課程 PhDプログラム
学術的理論と技能を具有した高度専門的職業人を養成
こんな人におすすめ
- 長期的展望に立ち国際的課題に取り組みたい方
- 理論と実証に基づき経済政策・公共政策の立案・実行を担いたい方
- 行政での仕事に携わりたい方
-
GSIM Graduate School of International Management
国際経営学研究科
国際社会で必要とされる経営力を身に付ける
国際経営学研究科は、日本初の英語による世界水準のMBAプログラムとして1988年に開設。ケース・ディスカッション、ディベート、プレゼンテーション、プロジェクトなどの実践的教育手法が組み合わせることで、実際のビジネスで使える実践的な技能、知識を養います。ダートマス大学タック・スクール(米国)と提携協定を締結。マネジメント教育の国際的な認証評価機関(AACSB)より、世界でも最高水準の教育を提供する教育機関として認証を取得しています。
プログラム
2年制修士課程 MBAプログラム
国際的評価の高いGSIMの旗艦プログラム
日本・グローバル開発学プログラム(JGDP)
日本の開発・発展の普遍的論理を学ぶ国際人材育成プログラム
1年制修士課程 MBA1年制プログラム
変革をリードするジェネラル・マネージャーの育成
デジタルトランスフォーメーションプログラム(DXP)
デジタル社会のグローバルビジネスを牽引(1年制)
その他 国際社会起業家プログラム
海外協力隊(JOCV)候補者・終了者向け社会起業家育成プログラム
こんな人におすすめ
- 将来起業を目指す方
- グローバルビジネスの舞台で活躍したい方
- キャリアチェンジを目指す方

03 キャンパスライフ
集中して学べる環境

広大な自然に囲まれた立地。勉強に疲れた時には自然と触れ合うことで、心も体もリフレッシュできます。
交流を深めるイベント

毎年5月には南魚沼市と共催の学園祭を開催。各国の文化を紹介するブースが並び、学生たちが伝統衣装を身に纏って歌や踊りを披露するなど国際的なイベントとなっています。その他、学生同士の絆を深めるためのスポーツ大会なども開催しています。
充実の大学内施設

松下図書・情報センター(MLIC)
1F:PCルーム(24時間利用可)、2F:図書館、3F:ホール
松下電器産業株式会社(現・パナソニック株式会社)の寄付により1988年に設立。

体育館&トレーニングジム
体育館は各種球技に対応し、トレーニングルームと共に深夜0時まで利用可能で、シャワールームも併設されています。

食堂
食堂は昼食と夕食の時間帯で利用でき、ハラールフードにも対応した日替わりのメニューが提供されています。
大学へのアクセス
新潟県南魚沼市国際町777番地
電車の場合
上越新幹線「浦佐駅」よりバスで約10分
車の場合
観閲自動車道「大和PAスマートIC」より約10分

先輩が語る国際大学での学生生活
数少ない日本人学生として留学生から頼られることも多く、それがきっかけで仲良くなることもありました。また、年間を通じてイベントがあったので、積極的に参加し交流の場を広げることができました。キャンパス近辺で毎年開催される「裸押し合い祭り」に、真冬の夜上裸で留学生の友達と参加したのは今でもいい思い出です。
柴田進志/国際関係学プログラム/2020年度修了生

04 在学生・修了生インタビュー
-
国際大学の「よいところ」を
教えてください世界各国から集まった学生たちとの共同生活では、常に意見の違いや知識の偏りを感じます。それぞれが異なる経験をもっているので、自分では気づけなかった考え方を学ぶことができました。国際大学で学ぶ環境下では語学力の向上は当然として、価値観のすり合わせを繰り返し行うことができるのが何よりの魅力です。自分の専門とは違う分野の知識を得たり、専門知識を共有することができます。
橋本 卓明/国際関係学プログラム/在学生
-
なぜ国際大学を
選んだのですか?国際大学は日本国内に居ながらにして多様性の高いグローバルな環境でMBAの勉強や生活ができることが決め手となり進学を決めました。また、1年間という限られた期間でMBAプログラムを受ける事を考えると、集中して勉強に打ち込める静かで自然あふれる環境も魅力的でした。
志村 昭徳/MBA1年制プログラム/2018年度修了生
-
入学前の印象と
違っていた点を教えてください「MBA」はプロフェッショナル達が熾烈な競争の中で高め合うような印象を持っていましたが、実際にはほとんどの講義でグループワークがあり、個人同士の「競争」よりもむしろ、チームとしての「協調」という側面が強いと感じました。苦手な部分は仲間から学び、得意な分野では貢献し、チームとしての高め方を学ぶことができる、非常に良い環境だと思います。
木村 真理/MBAプログラム
/在学生
05 入試情報
募集要項
修士課程
募集人員
研究科 | プログラム | 募集人員 |
---|---|---|
国際関係学研究科 | 国際関係学プログラム(2年制) | 110名 国内居住者 20名程度 海外居住者 90名程度 |
国際開発学プログラム(2年制) | ||
公共経営・政策分析プログラム(2年制) | ||
日本・グローバル開発学プログラム(2年制) | ||
国際公共政策プログラム(1年制) | ||
国際経営学研究科 | MBAプログラム(2年制) | |
日本・グローバル開発学プログラム(2年制) | 75名 国内居住者 25名程度 海外居住者 50名程度 |
|
MBA1年制プログラム | ||
デジタルトランスフォーメーションプログラム (1年制) |
入学時期
毎年9月
選抜方法
- 国内居住者:日本人及び外国人(在留カード保有者)
面接及び出願時の提出書類により総合判定します。 - 海外居住者:日本人及び外国人
出願時の提出書類により判定します。
入試日程
出願書類
- オンライン願書
- 志望理由書
- 研究テーマ
- 顔写真
- 出身大学証明書、成績証明書
- TOEFL/IELTS/TOEICいずれかの成績証明書
※その他、国籍・居住地・研究科等によって必要な書類が異なります。詳しくは詳細資料をご覧ください。
試験
<面接>
- 日本国内居住者及び国際経営学研究科IUJ Mathテスト受験海外居住者に対しては面接試験を行い、出願書類と合わせて総合的に判定します。
- 面接はオンラインで行い、言語は英語で実施します。
- 奨学金の受給を希望される方は早期の受験をお勧めします。
- 面接時間についての詳細は試験日の1週間前をめどに受験者に通知します。
博士課程
募集人員
5名
入学時期
毎年9月
選抜方法
- 国内居住者:日本人及び外国人(住居地の届出の済んだ者のみ)
修士論文、研究計画書等の出願書類及び面接をもとに総合的に判定して合格者を決定します。 - 海外居住者:日本人及び外国人
修士論文、研究計画書等の出願書類及び面接試験をもとに総合的に判定して合格者を決定します。
入試日程
国内海外共通 | 出願締切日 | 面接日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 |
---|---|---|---|---|
第1期 | 11月18日(金) | 11月24日(木)~12月2日(金) この期間内に個別に調整します |
12月19日(月) | 1月20日(金) |
第2期 | 2月20日(月) | 2月24日(金)~3月3日(金) この期間内に個別に調整します |
3月20日(月) | 4月21日(金) |
第3期 | 4月20日(木) | 4月26日(水)~5月10日(水) この期間内に個別に調整します |
5月22日(月) | 6月23日(金) |
出願書類
- オンライン願書
- 志望理由書
- 研究計画書
- 修士論文
- 研究業績(提出を希望する方のみ)
- 顔写真
- 出身大学証明書、成績証明書(学部及び修士課程)
- 推薦書2通
- TOEFL/IELTS/TOEICいずれかの成績証明書
※その他、国籍や居住地によって必要な書類が異なります。詳しくは詳細資料をご覧ください。
試験
<面接>
- 国籍の如何を問わず、日本居住及び海外居住の出願者に対しては面接試験を行い、出願書類と合わせて総合的に判定します。
- 面接はオンラインで行い、言語は英語で実施します。
- 面接時間についての詳細は試験日の1週間前をめどに受験者に通知します。
06 学費・奨学金について
学費

検定料 | 5,000~9,000円 |
---|---|
入学金 | 30万円 |
授業料 | 135~390万円/年 |
生活費 (家賃、光熱費、食費ふくむ) |
74,000~88,000円/月 |
教材費 | 3~9万円/年 |
国際大学中山素平記念奨学金 New! 新潟県内枠5名分を新設しました。
奨学金の種類(グレード)が豊富。
すべての学生が
給付型奨学金を受給。
グレード | 年間授業料 | 入学金 | 生活費/月 |
---|---|---|---|
Nakayama 100 プレミアム |
免除 | 25万円減額 | 10万円 |
Nakayama 100 | 免除 | ― | ― |
Nakayama 90 | 9割減額 | ― | ― |
Nakayama 70 | 7割減額 | ― | ― |
Nakayama 50 | 5割減額 | ― | ― |
Nakayama 30 | 3割減額 | ― | ― |
Nakayama 同窓会 | ― | ― | 5~10万円 |
07 よくあるご質問
- 入試の出願方法を教えてください
-
オンラインシステムで出願手続きを行っていただきます。
学生募集要項をよく読み、下記URLよりオンラインアプリケーションのIDを取得してください。
https://www.iuj.ac.jp/jp/admis/online - 願書はどこで入手できますか?
-
オンラインシステムで出願手続きを行っていただきます。
オンラインアプリケーションID取得後、画面案内に沿って手続きを進めてください。 - 試験会場はどこになりますか?
-
試験はすべてオンラインで実施いたします。
- 出願前にいろいろと聞きたいことがあるのですが
-
お気軽にご相談いただける「オンライン相談」を実施しています。マンツーマンでご対応いたしますので、気になることがあれば何でもご相談ください。
- 全寮制なのでしょうか?
-
基本的には入寮をしていただいております。
ただし、ご家族の都合などやむを得ない事情がある場合は、学外アパートを借りて住んでいただくことも可能ですので、ご相談ください。 - 入学金、授業料の支払い方法は?
-
クレジットカード、または銀行振り込みによるお支払いが可能です。
オンラインアプリケーション内でお手続いただきますので、詳しくは画面に表示される案内をご確認ください。 - 国際大学の願書締め切り後に大学を卒業するので、成績証明書や卒業証明書などを締切り日までに提出できません。どうしたらいいですか?
-
卒業見込証明書と提出時点で最新の成績証明書を提出してください。
- もうすぐ学部を卒業する予定で職歴がないのですが、出願できますか?
-
出願できます。職歴は出願の必須条件ではありません。
但し1年制MBAは3年以上の職歴、国際公共政策プログラム(1年制)は5年以上の職歴が必要です。
movie 動画でみる国際大学
不安なことは
「オンライン個別相談」でまず相談
入試のこと、学びのこと、学生サポートのことなど、
スタッフが個別に相談にお答えいたします!