寄付金の目的
学生がより充実したキャンパスライフを送るための施設・設備、および教育環境の整備を目的とします。
寄付金の使途
ご支援いただきます寄付金により、今後の教育研究の充実・環境整備、更なる教育の質向上等に資するための教育研究環境の充実を図ってまいります。
寄付金の対象
修了生、教職員、一般の方々からをはじめとした個人の方、企業、団体等の法人の方、本学の建学の理念にご賛同いただける方々から広くご支援の対象者としてご支援を募ります。
寄付金の金額
- 1.個人の方1口1万円
- 2.法人の方1口100万円
上記金額はあくまでも目安ですので、いくらでもご寄付は可能です。
可能な限り、継続してのご支援をお願い申し上げます。
寄付金の手続き
下記「寄付申込書」に必要事項をご記入・押印のうえ、本学総務室宛てにご郵送いただくか、E-mail添付、FAX送信でお願い致します。なお、E-mailの場合は押印不要です。
寄付金申し込みフォーム(PDF形式)
**Adobe Readerで記入内容の保存が可能です。
取引銀行のご案内(PDF形式)
寄付金のお支払
寄付金のお支払につきましては申込み手続き終了後はいつでも可能です。また、請求書が必要な場合は遠慮なくご連絡下さい。
なお、大変申し訳ありませんが送金にかかる手数料は寄付者様ご負担でお願い申し上げます。
寄付金領収書等
寄付金入金を確認後、「領収書」と「特定公益増進法人の証明書(写)」、また個人の方には「税額控除に係る証明書(写)」を送付致します。
これらは所得税の確定申告、法人税申告にご利用ください。
なお税制上の優遇措置は下記のとおりになります。
税制上の優遇措置
○個人の方
所得税の確定申告をすることにより、「税額控除」「所得控除」いずれかの措置を受ける事ができます。
A.税額控除
年間所得税の25%相当額を限度とし、当該年度の寄付金の額から2,000円を差し引いた金額の40%相当額を所得税から控除できます。
計算式
(寄付金額-2,000円)×40% > 年間所得税25% → 所得税から控除
例:給与収入500万円の方が1万円ご寄付されたとして(扶養家族2名として)所得税が3,200円還付されます。
B.所得控除
寄付額から2,000円を差し引いた金額を所得から控除します。ただし、寄付金は所得の40%を限度とします。
計算式
寄付金額-2,000円) > 40% → 所得から控除
例:税額控除と同様の前提条件として所得税が1,600円還付されます。
*寄付される方の寄付額が課税所得に比して大きい場合は「所得控除」が有利となる場合がありますが、ほとんどの方は「税額控除」のほうが減税額が大きくなります。
なおいずれの控除につきましても所得、家族構成などにより減税額が少なくなる、または減税を受けられない場合がありますことをご承知おき下さい。
○法人の方
A.特定公益増進法人に対する寄付金としてご寄付いただく場合
本学に対する寄付金については特定公益増進法人として、一般寄付金の損金算入限度額とは別枠で、損金算入が認められています。
計算式
(資本金×0.375%+当該事業年度所得×6.25%)×1/2=損金算入限度額
B.受配者指定寄付金としてご寄付いただく場合
日本私立学校・復興事業団(以下、「事業団」を通じて寄付者が私立学校を指定してご寄付いただく制度です。いつでも申し込み可能です。この制度による寄付は、金額に上限がなく全額損金算入できます。なお、税制上の優遇措置の手続きには事業団発行の「寄付金受領書」が必要となります。これは本学を経由して送付いたします。
寄付金に関するお問い合わせ先
学校法人国際大学 総務室経理担当
〒949-7277
新潟県南魚沼市国際町777番地
電話 025-779-1491
FAX 025-779-4441
E-mail keiri@iuj.ac.jp